京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:9
総数:359280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

【5年生】ビブリオバトル予選

画像1
画像2
 今日は、ビブリオバトルの予選会でした。今日まで約1ヵ月本を必死に読み込んだり、台本を作ったりして一生懸命練習してきました。時間をかけて本当によく頑張りました!
 今日は練習の成果を出し、各教室に分かれて発表を行いました。中には予選を通過して決勝に進んだ班もあり、充実した時間となりました。

12月23日 6年生 〜版画〜

画像1
画像2
いよいよ完成の時を迎えました。
みんなイメージした通りに作品が出来上がったのか?そんなことを振り返って欲しいです。

12月23日 6年生 〜ビブリオバトル〜

画像1
画像2
待ちに待ったビブリオバトルが開幕しました。
5・6年生はしっかりと準備してきたことを出し切れたようです。
本に親しむ…色々な方法があるなぁと感じました。

1年生 お楽しみ体育

画像1
画像2
2学期最後に1年生みんなでころがしドッジボールをしました。
今回は丸のコートで行いまいした。
体育の学習で気付いたことを活かしてボールを当てたり、よけたりして楽しんでいました。

12月20日 6年生 〜版から広がるわたしの思い〜

画像1
画像2
画像3
多色刷り版画では、
色を付けて、
画用紙をこすって、
ぱっとめくる…
この瞬間が楽しいです。

12月20日 6年生 〜おすすめパンフレットを作ろう〜

画像1
画像2
画像3
おすすめパンフレットの交流会をしました。映画やアニメ、曲など、みんなのおすすめパンフレットを読み合いましたが、凄まじい集中力で、時間があっという間に過ぎました。

12月20日 6年生 〜和食について知ろう〜

画像1
画像2
栄養教諭の北村先生と一緒に「和食」について学びました。和食の良さって?なぜ、和食は世界でも注目されてるの?そんなことを考えました。

12月20日 6年生 〜とび箱運動〜

画像1
画像2
画像3
とび箱をしていると
「7段飛べた〜!!」とか
「あとちょっとでいけそうー!」など
色々な表情を見せてくれます。

1年生 図画工作「あきとなかよし」

画像1
画像2
作品の鑑賞会を行いました。1組と2組合同で一人ずつ紹介し合いました。
自分の作品の工夫したところや頑張ったことを紹介しました。

1年生 体育「ころがしドッジボール」

画像1
画像2
体育の学習では,ころがしドッジをしました。
三角や丸,四角のコートで行いました。
相手のチームにボールをあてるコツを考えながらチームで協力して取り組んでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp