京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up20
昨日:47
総数:689544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

ひまわり学級「交流学級」2年 鉄道博物館2

それから、2Fに移動してみんなで鉄道のジオラマを見学しました。

動く鉄道に大興奮!!!

ライトアップも工夫されていて、とても見ごたえがありました!
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」2年 鉄道博物館1

校外学習で鉄道博物館へ行きました。

1Fをグループで見学しました。

集合時間を意識して、しっかり行動できていましたよ!
画像1
画像2
画像3

5年生 味を感じよう

 今日は栄養教諭の梅原先生に出汁に関する授業をしていただきました。実際に試飲しての授業ということで、子どもたちも楽しみながら学習できたようです。味わうだけでなく、「かつおぶしのにおいがする!」など、香りにまで意識を向けられていたことも素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

PTAイベント 謎解きやろうプロジェクト

画像1画像2画像3
11月24日(日) PTAイベント 謎解きやろうプロジェクトが開催されました。
修学院小学校の校内で開催された謎解きイベント。子どもたちも問題を解きながら、楽しく活動することができました。PTAの皆様、ご準備等、本当に有難うございました。
【著作権の問題で写真を一部修正しております。】

ひまわり学級「交流学級」6年 学習発表会練習

来週の学習発表会に向けて、それぞれの学年が頑張っています。

6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」4年 学習発表会練習

来週の学習発表会に向けて、それぞれの学年が頑張っています。

4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」3年 学習発表会練習

来週の学習発表会に向けて、それぞれの学年が頑張っています。

3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」2年 学習発表会練習

来週の学習発表会に向けて、それぞれの学年が頑張っています。

2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」1年 学習発表会練習

来週の学習発表会に向けて、それぞれの学年が頑張っています。

1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「読み聞かせ」

ひまわり学級にも、図書委員会の子が読み聞かせに来てくれました。

「りゆうがあります」という絵本です。

色々な先生方が読みに来てくれて、読み聞かせに慣れてきたこともあり、

今までで一番集中して聞いてくれていたように思います。

最後まで集中して聞けていました。とても素敵な時間となりました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のきまり

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp