![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:50 総数:649456 |
しめくくりの日 〜2学期終業式〜![]() ![]() ![]() 終業式では、校長より、「人と人との心のつながり」について話しました。今年一年を漢字一文字で表すと「絆」や「結」と答えた子がいることを紹介し、2学期に全校のみんなで心をひとつにして活動した学校行事の思い出について、写真を見ながら振り返りました。5年ぶりの全校実施となった運動会での仲間との心のつながり、動物園ラリーの中で高学年のリーダーと下級生の子たちがお互いを思いやったり尊敬したりする心のつながりなどのすばらしさについて、みんなで考えました。 そのあと、冬休みの生活について、適切に「考える・決める・実行する」ことができるように、安全や健康に気をつけて過ごすことができるように、担当教員から話をしています。 3学期も、心と心がしっかりつながった仲間との関わりが見られる、充実した学校生活を送ってほしいと願っています。冬休みの間、地域や家庭で子どもたちがお世話になります。どうぞ温かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。 6年 大掃除![]() ![]() ![]() 【1年】国語科 おはなしカードを交流しよう
自分で選んだ外国の昔話のおはなしカードを作り、今日は書いた内容をたくさんの友達と交流をしました。選んだお話が一緒でも、面白いと思ったところが友達と違うので、楽しそうに交流をしていました。話を聞きながら、友達の内容でよいところも見つけていた子ども達でした。
![]() 5年 書写「世界の国」![]() ![]() 三年 総合的な学習の時間【おとなりの国】第二回![]() ![]() ![]() 5年 「働く人の『心』」![]() 企画の対象者や目的、大まかな予定などを各チームで考え、3学期以降の活動につなげていきます。 三年 総合的な学習の時間【おとなりの国】![]() ![]() 【1年】算数科 わくわくプログラミング
算数科「わくわくプログラミング」の学習をしました。はじめに「右に進む」と「上に進む」のカードを使って、ロボットがアイテムに辿り着く方法を考えました。その次に、実際にGIGA端末を使って、ロボットの動きをプログラミングし、指示した通りにロボットが動くことに楽しさを感じている子ども達でした。
![]() ![]() 6年 書初め 「夢の実現」![]() ![]() ![]() 今まで学習したことをいかして、 点や角の書き方などに気を付けて、丁寧に書き進めました。 いつもの半紙ではなく、大きな画仙紙に書いたので、 とても緊張している様子が見られました。 心を落ち着けて、集中して取り組む姿は、とても立派なものでした。 3年 図画工作科「ねん土マイタウン」![]() ![]() ![]() |
|