京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up334
昨日:501
総数:596261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   南側の門からお入りください。内科検診を行いますので、上下に分かれた服装でお越しください。

【3年生】2学期をふり返ろう

画像1
道徳科の2学期の学習をふり返りました。

おうちの方にも見ていただく予定ですので,ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

【3年生】朝の読み聞かせ

朝の読み聞かせに来ていただきました。

じっくりとお話に聞き入る子,少し反応を返しながら聞いている子など,さまざまです。
次回も来ていただけるのを楽しみにしております。
朝早くからお越しくださり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】冬のくらし

画像1
国語科の学習の様子です。

冬を想起する言葉を集め,文章にあらわしました。

【3年生】わくわくプログラミング

画像1
算数科の学習の様子です。

レーシングカーを動かしてアイテムをとるプログラミングを考えました。
ブロック型のプログラミングにもすぐ順応していて驚きました。

【3年生】いろいろうつして

画像1
図画工作科の学習の様子です。

画用紙で作った型に,いろいろな材料をはりつけて版を作っています。

【3年生】This is for you.

画像1
外国語活動では,オリジナルカードと作る活動をしています。

クリスマスにちなんだ形や色のものを取り入れている子が多く見られました。

【3年生】電気で明かりをつけよう

理科の学習の様子です。

学習したことをいかした活動に取り組んでいます。
分からないときは友だちに相談したり,動画を繰り返し見て確認したりしています。
お片付けまで丁寧にできていて素敵です。
画像1画像2

6年生とのお楽しみ【1年生】

 今日の昼休みは、6年生に誘ってもらい、班ごとに体育館や多目的室に分かれて6年生と遊びました。障害物競走をしたり、すごろくをしたりと楽しくたくさん遊びました。
画像1画像2画像3

【3年生】体ほぐしの運動

体育科の学習の様子です。

いろいろな用具を使って心と体をほぐす運動に取り組んでいます。
画像1画像2

からだほぐしの運動【1年生】

 体育科の学習では、からだほぐしの運動をしています。今日は、まねっこ歩きとだるまさんが転んだをしました。まねっこ歩きは、先頭が早歩きをしたり、後ろ向きに歩いたり、カニ歩きをしたりと、先頭の人が後ろの人が真似をすると面白いだろうという動きをたくさん考えながら歩いていました。だるまさんが転んだは、みんな大盛り上がりで楽しんでいました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp