京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:91
総数:394571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

4年★ あかしやタイム

画像1
画像2
画像3
 今日のあかしやタイムで、栽培委員会から学校の動植物に関するクイズがありました。新しく来たうさぎに関するクイズで、みんな興味津々!また、本部役員からは、上靴を正しく履く大切さについてお知らせがありました。聞きながら、上靴をそっと履き直す姿がありました。物を大切にする気持ちと怪我なく過ごすことをこれからも意識できたらと思います。

5年 国語 「漢字の広場」

画像1
画像2
 グループで分担して、都道府県すごろくを作りました。それぞれの都道府県の特色を地図帳で調べたり、知っていることを伝えたりして、グループごとにオリジナルのすごろくが出来上がりました。

5年 学活 「お楽しみ会」

画像1
画像2
 2種類の鬼ごっこを楽しみました。運動場は寒かったですが、動いている間に体が温まりました。最後は紙飛行機リレーです。グループで紙飛行機を飛ばし、はやさを競いました。
 どの出し物も工夫をこらしていて、クリスマスの掲示もあり、とても楽しい2時間となりました。

5年 学活 「お楽しみ会」

画像1
画像2
 冬休み前のお楽しみ会を行いました。それぞれグループに分かれて出し物やプログラムなどを考えて準備をしてきました。
 射的では、的によって点数が違い、高得点の児童は賞状をもらっていました。

5年 算数 「人文字」

画像1
画像2
 人文字を作るときに、何人必要になるかを考えました。間の数に1人足すのか足さないかを図を使って説明しました。

5年 国語 「冬の朝」

 それぞれが感じる冬を文章に表した作品を読み合いました。自分とは違った感じ方を見つけることができたようです。
画像1

冬休みに

画像1
画像2
画像3
冬休み用の本を図書館で3冊借りました。


冬休みを利用して、
読書に親しむ機会にしてほしいと思います。

彫り進み版画

画像1
画像2
画像3
ほり進み版画が完成しました。


お互いの作品を交流し
工夫してあるところを見つけました。

1年☆うつしたかたちから

 以前絵の具を使ってスタンプした画用紙に、付け足しをしました。クラゲの足をかいたり海藻を描いたりと楽しそうに取り組んでいました。
「海の世界にしたよ。」「鳥の親子を描いたよ」など思い思いの作品を仕上げていました。

画像1
画像2

1年☆みんなのにこにこ大さくせん

 お家の人をにこにこにさせるための「にこにこ大さくせん」に毎日取り組んでいます。にこにこメーターがいっぱいになるように、毎日お手伝いや宿題などを頑張っています。
今取り組んでいる作戦を、継続して続けてほしいなと思います。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp