京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up16
昨日:24
総数:457896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

は組 クリスマスリースづくり

 リースづくりを色紙でしました。まず、色紙を切りました。次に、同じ形に折り、組み合わせました。くるりと1周つなげると素敵なリースができあがりました。
画像1画像2画像3

は組 スイートポテトパーティー

 10月に収穫したサツマイモを使って、スイートポテトづくりをしました。まず、蒸したサツマイモにバター、牛乳を入れて混ぜました。麺棒やスプーンの裏でつぶしながらなめらかにしました。次に、好きな形に整え、黄身を塗り、黒ごまをのせました。さいころの形やボールの形など好きな形にするのが楽しかったようです。「おいしくなあれ。」と言いながらつくりました。最後に、オーブントースターで焼き色をつけ、出来立てをおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

花背山の家12

画像1画像2画像3
 3日目の午前は、予定を変更し、スコアオリエンテーリングをしました。地図を見ながらポイントを探し、クイズに答えます。青空のもと、自然の中を歩くのは気持ちがよかったです。

花背山の家11

画像1画像2画像3
 キャンドルファイアでは、「猛獣狩り」や「進化じゃんけん」などのゲームで楽しみました。盛り上がりは、2日間で最高潮、楽しい夜になりました。

花背山の家10

画像1画像2画像3
 2日目の夜はキャンドルファイアです。花背山の家の火の神様から「友情」「チャレンジ」「感謝」の火をもらい、51本のキャンドルに灯がともりました。

花背山の家9

画像1画像2画像3
 モルックに挑戦しました。モルックという木の棒を投げ、スキットルという得点のかかれたピンを倒します。ぴったり50点になるように先に倒したチームの勝利です。50点になったときには、大きな歓声があがっていました。

花背山の家8

画像1画像2画像3
 自然の中にあるものを探してネイチャービンゴをしました。きのこやきれいな落ち葉、冬芽などを探したり、鳥の鳴き声を聞いたりしました。カニを見つけたグループもありました。

花背山の家7

画像1画像2画像3
 昨晩は、多くのが子が早くからぐっすり寝ていました。
 2日目の午前の活動は、フライングディスクゴルフです。ゴールめがけて一生懸命に投げていました。午後は、冒険の森の施設が濡れているため、3日目のネイチャービンゴと入れ替えます。思ったほど寒くなく、しっかり活動ができています。

花背山の家6

画像1画像2画像3
 みんなで協力しておいしいすき焼き風煮ができました。たくさんのグループで「おいしい!」という声が聞こえました。
 片付けもがんばってしました。最後には、山の家の先生からも褒めていただきました。この後は、お風呂に入って温まります。

花背山の家5

画像1画像2画像3
 かまど係は、煙に苦戦したり、湿った薪に苦労したりしながらがんばりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

学校のやくそく

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp