![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:1188896 |
西京支部生徒会交流会
本日、西京区役所で開催された生徒会交流会に、本校からも4名が出席しました。各校の取り組みの発表や情報交換、そして学校の決まりについての議論がなされました。ここでの内容については、3学期の始業式で報告されます。本校の生徒会活動にも生かしてくれることでしょう。楽しみにしておいてください。
![]() ![]() ![]() 登校風景
一番長かった学期の最終日です。締めくくりをきちんとし、休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() 登校風景
週明け、寒い中ですが元気な登校の様子です。インフルエンザ等感染症の流行がニュース等で話題になっています。対策をしっかりし、明日の終業式をむかえたいと思います。
![]() ![]() ![]() 興味津々
昨日の放課後、鶏頭の解剖に2年生の有志が取組んでいました。上手に解剖し、顕微鏡でも覗くなど好奇心旺盛な姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 朝の風景
寒い日が続いていますが、今日も生活委員さんたちが挨拶で出迎えてくれていました。花壇にあるシクラメンも寒そうですが、花芽をつけてくれそうです。
![]() ![]() ![]() 極寒の朝
今日は、冷たい雨の朝でした。愛宕山も真っ白です。寒さに慣れてきたとはいえ、厳しい寒さでした。そんな中でも火曜日から生活委員会の人たちが挨拶をしてくれています。登校する時間が遅くなってきている人も余裕をもって登校し、挨拶を交わしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 6組 調理実習
今回は、ご飯を炊くのと味噌汁づくりに挑戦でした。具材であるとうふと油揚げを切り、お鍋に出汁を入れて、煮立たせます。ここまでは大変順調でした。このあと、味噌をといて味を調えます。「まだ薄いかな。」「もう少しかな。」と順番に味見をしながら、ようやくよい味付けになりました。具材をいれしっかり混ぜて、完成です。みんなで美味しくいただき後片付けまできちんとがんばりました。
家でも、挑戦してくださいね。 ![]() ![]() ![]() 授業風景
今日の国語では、全学年書写に取り組んでいました。手本を見、時にはアドバイスを受け、黙々と筆を走らせます。普段使用しない毛筆ですが、硬筆とは異なる良さが楽しめると思います。「年明け」の書き初めに向けて、懸命に取り組む姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 部活動風景
懇談会2日め。体育系の部活動だけでなく、文科系の活動も頑張っています。画は、吹奏楽部と文芸部です。自分で工夫したり、仲間と意見を交わしたりするなど主体的に活動していることが伺える様子でした。
![]() ![]() ![]() 寒さに負けず
今日も冷たい風が吹く一日でした。各部、寒さに負けず、練習に励む姿が見られました。
![]() ![]() ![]() |
|