京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:40
総数:650328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

通知票

画像1画像2
それぞれの教室で、子どもたちが「通知票」を受け取りました。

「がんばったこと」や「もっとがんばってほしいこと」など、担任からの話をもとに、3学期もさらに成長してほしいと思っています。

2学期 終業式

画像1
画像2
終業式です。

校長先生のお話から、様々な行事を通して成長できたことをふり返ることができたようです。

明日から冬休み(6年生はあと1日です!)。きまりやルールをしっかり守って、安全且つ充実した休みを過ごしてほしいと思っています。

社会科の学習

画像1
画像2
社会科では、タブレットを活用して学習を進めています。文章を打ち込むスピードが速くなってきています。

算数科の学習

画像1
算数科で、分数の単元に取り組んでいます。
1を何等分するかの問題に一生懸命取り組んでいます。

1年生 どんぐりまつり 3

「もっと こうすればおもしろくなりそう」

「タイム(制限時間)を、変えてやってみたい」

など、ゲームをより楽しくするための話し合いもできました。

今度は。2年生にも遊んでもらう予定です!
画像1
画像2
画像3

1年生 どんぐりまつり 2

順番もしっかりと守って、楽しみました。

友だちの優しいところや、いいところも見つけられました。
画像1
画像2
画像3

1年生 どんぐりまつり

友だちどうしで、コーナーごとに楽しく遊びました。

2年生の「あそびランド」でも遊ばせてもらったので、ゲームコーナーの進め方もイメージができて、説明なども上手にできました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あそびランドに招待してもらったよ 2

なかよしグループの2年生のコーナーからスタートして、いろいろなコーナーで楽しく遊ばせてもらいました。

2年生の、説明の仕方もとても上手で優しかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生 2年生のあそびランドに誘ってもらったよ

2年生の生活科「あそんで、ためして、くふうして」の学習で作ったもので遊べる「あそびランド」を開き、1年生を招待してくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 どんぐりまつりに向けて

みんなが楽しめる

みんなが仲良くなれる

を、めあてに、協力して準備をしています!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp