京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:13
総数:205635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 お別れ会

画像1
画像2
画像3
2学期で転校する友だちのお別れ会をしました。タグ取りをしたり、がちょんという遊びをしたり、最後には歌を歌いました。

【くすのき】外国語の学習の様子

画像1画像2画像3
 友達と「What do you want?」、「How many?」とやり取りを楽しみながらパーツを集めて、クリスマスカードを作りました。それぞれ素敵なカードができました。

【くすのき】生単の学習より

 くすのき畑で育てたコーンでポップコーンを作りました。教室にいい香り、弾ける音。みんなで収穫を祝い、おいしく食べました。
画像1画像2

【くすのき】算数の学習の様子

画像1画像2
 重さの学習をしました。教科書に付属している天秤で重さを比べたり、実際にはかりで重さを測ったり、体験をたくさんしながら学びました。

【くすのき】書写の学習

 静かに心を落ち着かせて。丁寧にお手本を見て、字を書いていました。
画像1

【くすのき】音楽の様子

画像1
 4年生の音楽で、タブレット端末を使ってリズムを作っている様子です。作ったリズムを、いろいろな楽器で演奏しました。

3年 道徳

画像1
画像2
画像3
命の大切さについて学習しました。命は、自分一人の命ではなく、みんなの命であること。命を大切にするとはどういうことかについて学びました。

【くすのき】図工の学習

 スチレン版画に挑戦しました。写真は、版を刷っているところです。「どんな風にできているかな?」とワクワクしながら、版から紙をはがしました。
画像1画像2画像3

【くすのき】国語の学習

画像1画像2
 タブレット端末を使って、「すがたを変える〇〇」の文書を作成しました。友達と確認し合ったり、出来上がったものを読み上げてもらったりして確認!
 写真も入っている分かりやすい文書ができあがりました。

3年 国語

三年とうげの学習では、おもしろいと思ったところを伝え合いました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp