京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:30
総数:874420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

さくらんぼ学級 算数

画像1画像2画像3
「ひょうとグラフ」の学習をしています。

形も味もばらばらのクッキーを、丁寧に数えて、
表に正しく数を表すことができました。
●で表すグラフの書き方にも慣れてきました。


2年生 生活

画像1画像2
 12月5日(木)、今日の生活の様子です。

 「もっともっと町たんけん」の学習で分かりやすい発表にするための練習をグループでしました。「もっと顔上げて!」「指さした方がわかりやすいよ」など、お互いにアドバイスをし合いながら取り組みました。発表まであと少し!みんなで「桂川のまちはかせ」になれたらいいなと思います。

2年生 図工

画像1画像2
 12月5日(木)、今週の図工の様子です。
 
 「新聞紙となかよし」の学習をしました。子どもたちは、新聞紙をちぎったり、ひらひらさせたり、くるくる丸めたり・・・新聞紙とたくさん関わって仲良くなっていました。

6年 給食試食会

画像1
画像2
画像3
いよいよ給食の時間!

いつも使っているお弁当箱に、中学生の理想的な摂取量のお弁当をうつしてみます。
ぴったり移せた子もいれば、全然入りきらない子もいたりで、「食べるべき量」を意識できた給食時間でしたね。


みんな美味しく完食できました。

6年 給食試食会

画像1
画像2
画像3
中学校の給食試食会に向けて、栄養教諭から自分のお弁当の量や栄養について授業がありました。

栄養をきちんと取れているのかや、献立表を見て小学校給食との違いなど考えました。

1年 サンタさんを100人作る!!

昨日図書の時間に、司書の先生に『100人のサンタクロース』を読み聞かせをしてもらいました。
今日はみんなでサンタさんを折ったのですが、本にちなんで「サンタさんを100人作るぞ!」と意気込み、どんどんサンタさんが増えていきました。
おねぼうサンタやサングラスサンタなどいろいろなサンタがいてにぎやかですね。
100人作れるかな。楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

1年 音楽「えからうまれるおんがく」

絵に合う音や楽器を見つけて、3人組でつなげて、「音楽」を作りました。
選ぶ楽器や演奏する順番を変えて、グループごとに音楽が違うことを楽しみました。
今度は人数を増やして、演奏してみたいですね。
画像1
画像2
画像3

【2年】図工「新聞紙となかよし」その2

とても楽しい時間になったようです。
画像1
画像2

【2年】図工「新聞紙となかよし」

新聞紙をさわってみて、考えたことをためしました。
画像1
画像2

4年生 理科

金属をあたためると体積はどう変化するのか実験をしました。

今までの学習を生かして根拠を持った予想を立てられるようになってきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

配布文書

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp