![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:41 総数:522228 |
2年生 町たんけん発表会(3)
たくさんの保護者の方にも見て頂き、ありがとうございました。
![]() ![]() 2年生 町たんけん発表会(2)![]() ![]() 2年生 町たんけん発表会(1)![]() ![]() ![]() 1年 生活科「あきのたからものパーティー」
これまで遠足でひろった秋のたからものをつかって、それぞれ自分の遊びたいものをつくりました。
今日は、グループが作ったものをお店やさんとして、他の人たちに披露しました。 ![]() ![]() ![]() 5年 国語科![]() ![]() 3年 わたしたち嵯峨野たんけんたい3
総合的な学習の時間では嵯峨野小学校のすてきについて、しばふ・ナチュラルガーデン・見守りたいに分かれて調べてきました。それぞれで調べてきたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() 3年 京都朝鮮第二初級学校との交流会
京都朝鮮第二初級学校の3年生を招いて、交流会を行いました。
お互いの学校を紹介し合い、同じ小学校でも、様々な違いがあることに気づきました。その後は、グループごとに考えた遊びを行いました。 韓国朝鮮語のクイズ大会では、日本語と同じ発音の言葉がたくさんあることに気づき、とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 3年 クラブ見学
クラブ活動の見学をしました。いろいろな活動をみて、「早くクラブ活動がしたいな」と話していました。
![]() ![]() ![]() 中学校給食試食体験![]() 試食するまでに食の学習で中学生に必要な栄養や中学校給食の工夫について学びました。 中学生は身長が伸びたり、筋肉が増えたりと、体が大きく成長する時期で一生のうちで一番栄養が必要になるということに気付き、自分はどんな食べ方をしていくのがいいのかを考えました。 試食の感想を聞いてみると「思ったよりおいしかった!」「多いと思っていたがちょうどいい量だった」など、試食してみて初めて分かることがたくさんありました。 12月6日の給食![]() ![]() 京北米とは京都市右京区の京北地域でとれたお米のことです。給食時間に視聴する動画でも京北米の魅力や京北地域について学習しました。 がんもどきは給食室で一つ一つ手作りしています。少しずつ形の違うがんもどき、だしのきいたあんと一緒にいただきました。 |
|