![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:129 総数:531750 |
1月の銀行振替日![]() 金額をご確認の上、1月9日(木)迄に、ご入金をお願いします。現金納入になりませんよう、保護者のみなさま、どうぞご協力ください。 4年 2学期お楽しみ会![]() ![]() 4組 クリスマスコンサート![]() ![]() 4組 太陽を見たよ![]() 今日の給食![]() 京野菜のみそ汁には、金時にんじん・聖護院だいこん・油あげが入っていました。白みその甘みが感じられ、体が温まる献立でした。金時にんじんは、『京にんじん』ともよばれています。あざやかな赤色で細長い形をしていて、やわらかく甘みがあります。聖護院だいこんは、京都市左京区の聖護院地区で約180年前から作られてきました。大きくて丸い形をしています。 今日の給食は、ほとんどのクラスが完食していました。 給食返却時、「2学期最後の給食ごちそうさまでした。おいしかった。」とたくさんの子が言っていました。 令和6年度 2学期終業式![]() ![]() 校歌の声がとてもきれいで各教室から美声が流れました。 初めに、人権朝会のことを振り返りました。 〜校長先生のお話から〜 いい言葉や素敵な言葉を使っていると、優しく幸せな気持ちになります。それは、発している自分の言葉を脳が認識して、気持ちにも反映させるからだそうです。 唐橋小学校のみなさんに、「言葉は、幸せをつくるために使ってほしい」と願っています。 次に、2学期の振り返りをしました。そこで6年生のクラス代表の人に、2学期の振り返りと3学期にむけての目標を発表してもらいました。3人とも素晴らしい振り返りと目標でした。 自分の力をクラスのため、学校のために使える人が増えると、もっとよいクラスや学校を作っていくことができます。楽しい学校やクラスにするために頑張る人がたくさん増えることを願っています。 冬休みは、新年を迎える特別なお休みです。1年間の感謝を込めて、身のまわりのお世話になった方々にきちんとご挨拶しましょう。そして、2024年を振り返りながら、来年の目標を家族で立ててください。 ************************************* 遊びでの怪我や交通事故に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてください。来年1月8日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。 書き初め![]() ![]() ![]() 「元気な子」とフェルトペンで書きました。1枚よい作品を提出しています。冬休みに取り組まれる場合は、A4用紙縦半分に「元気な子」と左端に「二年 名前」と書きます。二年の上は、唐橋小が入るよう余白をつくり、あけてください。 この冬休みにご家庭でも取り組まれ、差し替えられたい場合、必ず1月8日(水)に担任迄ご提出ください。よろしくお願いします。 4組 図工「ロボットを作ろう」
小さな巨匠展に向けてロボットをづくりをしました。あったらいいなと思うロボットを工夫して作りました。
![]() ![]() 4組 わくわくプログラミング![]() ![]() ![]() 図画工作「ひもでつないで」![]() ![]() みんなで協力しながら、ひもをどんどんつないでいきます。「蜘蛛の巣みたいに見える!」「京都タワーみたいに見えてきた!」 子どもたちの想像力発揮された作品が出来上がっていました。 |
|