![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:31 総数:559136 |
2学期終業式
2学期の終業式を行いました。
学校長から2学期83日間のがんばりの話がありました。「なかまとともに」「なかまといっしょに」活動できた場面がたくさんあり、それが「支え合い」であることや、2学期みんなを支えてくれた人のことをふり返ってほしいと伝えられました。 学校長のお話の後には、冬休みのくらしについて気を付けてほしいことのお話がありました。冬は1年で一番交通事故が多い時期であるので、楽しい行事がたくさんある冬休みに落ち着いて行動することや、お金の使い方について気をつけることのお話がありました。 3学期に元気に登校してくれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() PTA大掃除
PTAの方々が大掃除をしてくださいました。
いつもみんなが楽しんでいるPTA文庫の本棚もお掃除してくださいました。 新年もPTA文庫を読むのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() クリスマス飾り
PTAの方々が、玄関を飾りつけしてくださいました。
通るたびにわくわく楽しい気持ちになります。 あと7日でクリスマス。待ち遠しいですね。 ![]() 学年やクラスでも![]() ![]() 11月朝会・児童朝会
11月の朝会・児童朝会をしました。全校で体育館に集まるのは、2学期の始業式以来です。
初めに学校長から北原白秋さんの「ひとつのことば」の詩をもとに、ことばに込められる思いのお話や、学校目標にもある「よりよく生きる」とは、みんなが安心して暮らせるようにすることだというお話がありました。 児童朝会では、保健委員会、図書委員会、掲示委員会、環境・栽培委員会からそれぞれお知らせがありました。いろいろな楽しい取組を紹介してくれました。計画委員からは、児童会の目標である「力をあわせる・なかよく・あいさつ」の中から「あいさつ」についての劇があり、全校児童が集中してよりよいあいさつについて考えることができました。 「人権の標語募集や人権の花運動なども委員会で取り組んでいます。あいさつも人権を大切にする一つです。朱一のみんなであいさつの輪を広げていきましょう!エイエイオー!!」 と計画委員が締めくくってくれました。 ![]() ![]() ![]() ハッピーハロウィン![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル
10月24日にスポーツフェスティバルを行いました。
学年ごとに工夫した演技を披露したり、力いっぱい競技をしたりしました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの仲間からの声援を受けて、仲間と力を合わせながら、目標に向かって粘り強く取り組む姿が沢山見られました。 お忙しい中、参観にお出でいただき有難うございました。 ![]() ![]() ハートフル参観・懇談会
18日(水)にハートフル参観・懇談会を行いました。
今年度は、多様性を認め、おもいやりのある行動のとれる子の育成をめざし、ジェンダー教育をテーマにしました。 6年生では、だれもが暮らしやすい社会について考えました。性別によって「あっていい違い」と、「なくていい違い」で意見を出し合うときには、男女の体のしくみの違いや、普段感じている男女に違いが必要だと感じていないことにも触れながら、自分なりの意見を伝える姿が見られました。 懇談会にもたくさんご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 部活動
17日(火)から部活動が始まりました。気温が高くなってきましたので、休み休みの活動になりましたが、走り方やスタートの練習をするなどの活動をしました。今後の活動も楽しみです。
![]() ![]() クラブ活動
今年度初めてのクラブ活動がありました。
4年生から6年生が集まり、第一回目は、クラブ活動で大切にしてほしいことのお話を聞いたり、クラブ長を決めたり、めあてを決めたりしました。 違う学年の人たちとの活動に少し緊張している様子でしたが、たてのつながりを大切にこれから楽しい活動にしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|