![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:255775 |
2学期終業式
2学期の終業式を行いました。
校長先生からは、2学期にいろいろな行事、 生活科や総合的な学習の時間の学習など、 がんばってきたことのふり返りと 冬休みの安全についてのお話がありました。 そのあとは各教室で通知票を受け取りながら担任の先生と 2学期のがんばりを振り返りました。 保護者の皆様、地域の皆様、学校教育を推進するにあたり、 いつも温かいご支援、ご協力をいただきありがとうございました。 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は・・。![]() ![]() ![]() 麦ごはん、ビビンバの具(ナムル・肉とたまご)、わかめスープ、牛乳でした。 朝や休み時間に子どもたちと話しをしていると、 今日の給食のビビンバをとても楽しみしているようでした。 給食時間になると、給食室前では、 「いただきま〜す」という、大きな声が聞こえてきました。 休み時間・・・
今日は日差しがポカポカと比較的
暖かい朝でした。 休み時間になると、運動場や体育館で元気に 遊んだり、植えた球根のお世話をしたり・・・ それぞれ、楽しく過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() 花いっぱい御所東2
12月14日に
御所東コミニティの「自然・環境部会」による 花いっぱい御所東が行われました。 プランターにお花を植えた後、プレートづくりを作り、 水やりをしました。 今日は、朝からお花が元気いっぱい。 登校してくる子どもたちを出迎えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 花いっぱい御所東
12月14日に御所東コミュニティの「自然・環境部会」による
「花いっぱい御所東」が行われました。 たくさんの子どもたちが参加してくれました。 先日、土づくりをし、その土でいっぱいになったプランターに お花を植えました。 花でいっぱいの明るく美しい学校に! 親子でご参加いただいた方も多く、楽しまれながら植えてくださいました。 お花でいっぱいになり、学校もパッと明るくなったように思います。 大切に育てていきたいと思います。 お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 御所東コミュニティ【自然・環境部会】
12月11日
御所東コミュニティの自然・環境部会の保護者の方々にお世話になり、 14日の土曜日に開催される「花いっぱい御所東」に向けて、 土づくりをしました。 子どもたち、たくさんのプランターに栄養一杯の土を入れ、 運んでくれました。 開校より取り組んでいる花いっぱい活動。 校内をお花でいっぱいの素敵な環境にしたり、 自然とのふれあったりする機会にしていきたいと思います。 お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 秋
今年は例年より遅く「秋」になったように感じます。
校庭の桜の木の葉がきれいに紅葉しています。 日中は太陽の日差しがポカポカあたたかく、 とても気持ち良く過ごすことができます。 子どもたちは、朝から元気に過ごしています。 明日からは、例年並みの気温になるようです。 冬がやってきます。 急に寒さが厳しくなります。 体調等気を付けてお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() 朝会![]() ![]() ![]() オンラインで行いました。 12月は人権月間です。 人権に関わる話がありました。 子どもたちも児童会の月目標や人権標語づくり等を 通して、ふりかえる機会になっています。 あいさつ運動
児童会の子どもたちが、
あいさつを広げようと、朝、門の横に立ち、 登校してくる人にあいさつをしています。 少しはずかしそうにしていますが、 笑顔であいさつをして、あいさつあふれる 学校に・・・と頑張っています。 朝、寒くなってきましたが、 朝から元気にあいさつをして、笑顔で 一日過ごせるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 授業参観・講演会
11月29日には、人権に関わる授業参観を実施しました。
道徳、情報モラル、社会科などの授業を参観いただきました。 子どもたちは、一生懸命に考えたり、自分の考えを発表したりしていました。 保護者の皆様、多数ご参観いただきありがとうございました。 また、子どもたちが集中できるように、温かく見守ってくださりありがとうございました。 授業参観後、講師をお招きし、 「ネット社会を生きる子どもたちのために〜どうなっているの?ネットのモラル〜」 をテーマにご講演を聴き、交流するなど、 参加いただいた保護者の方と教職員と一緒に学ぶ貴重な機会となりました。 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 12月は人権月間です。子どもたちは人権標語を作ったり、 児童会の子どもたちが12月の児童会目標で発信をしてくれるなど、 人権について考え、ふりかえる機会をつくっています。 お家でも、人権について子どもたちとふりかえる機会を作って いただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() |
|