1年 生活科「あきとともだち」
先月、京都御苑で見つけた落ち葉やどんぐりなどを使って、遊べるものや工作を作りました。それらを用いて、1年生だけの「あきまつり」をしました。自分の作ったもののコーナーを設け、作ったものや遊び方の説明をし、1組と2組でお互いに遊びました。
来週は、みつば幼稚園の園児さんを招いて、「あきまつり」をします。園児さんにも楽しんでもらえるといいですね。
【1年生のページ】 2024-11-28 15:35 up!
おひさま学級 6年 KKP「中学校授業体験」
6年生は、上京中学校で、中学校の授業体験を行いました。
社会科の授業では、「特産物をめぐる都道府県すごろくをしよう」で、グループの友達と一緒に楽しみながら学習することができました。
【おひさま学級】 2024-11-28 10:59 up!
【おひさま】わくわくWORKLANDに行きました
5年生の仕事についての学習で、わくわくWORKLANDに行きました。
未来の技術を知り、20年後にあったいいなと思うモノやできたらいいなと思うコトについて、考えました。ロボットやAI、ドローンの技術を知ることができました。
また、実際にお店のブースで、仕事を体験しました。制服を着て、接客の体験をすることができました。接客の楽しさと厳しさの両方を知ることができました。
お店でサービスを提供する体験だけでなく、SDGsを推進するために、できることを考えるディスカッションを行いました。
【おひさま学級】 2024-11-28 10:58 up!
5年生 わくわく WORK LAND 井筒八ッ橋本舗
井筒八ッ橋本舗の店員として、来店するお客様に商品を販売する際の接客を行いました。
またグループごとに分かれて、一人ひとり考えたデザインやアイディアを皆で話し合い、商品を魅力的に見せるためのポップを作成しました。
【5年生のページ】 2024-11-27 17:16 up!
6年生 最高学年としての学校生活
上京中学校で授業体験・部活動紹介がありました。「他校の友だちができた。」「楽しかった。」など嬉しい声を聞くことができました。
【6年生のページ】 2024-11-27 17:10 up!
5年生 わくわくwork land 京都銀行
本日わくわくwork landへ行ってきました。京都銀行では、銀行員になって模擬紙幣を使った札勘定や印鑑照合といった業務に加えて、預金の払い出し等の窓口業務を行いました。また,お店がより良い経営になるように、アドバイス等を考えるコンサルティング営業を行い、提案書にまとめる仕事をしました。
【5年生のページ】 2024-11-27 17:10 up!
6年生 最高学年としての学校生活
卒業アルバム用に写真を撮りました。学級、学年、学習などたくさん撮影しました。
【6年生のページ】 2024-11-27 17:08 up!
5年生 わくわくwork land 終わりの会
本日、わくわくwork landに行ってきました。終わりの会では代表の児童が今日1日のまとめを言いました。今日学んだことや今後生かしたいことを大きな声ではきはきと話してくれました。
【5年生のページ】 2024-11-27 17:08 up!
5年生 わくわく WORK LAND ローソン
ローソンの店員として、来店するお客様への商品の販売・接客を行いました。
また、「みんなとくらすマチを幸せにする」店舗となるためにローソンが取り組むべきSDGsを盛り込んだ提案書を作成し、発表しました。
【5年生のページ】 2024-11-27 17:07 up!
5年生 わくわくwork land 西利
本日、わくわくwork landに行ってきました。西利では来店するお客様への販売・接客を行いました。また、新商品開発の視点から1新しい漬物、2漬物を使った新たな商品、3漬物を使ったアレンジレシピの中から新商品を考え、提案書を作成しました。
【5年生のページ】 2024-11-27 17:07 up!