給食室より
12月16日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・タンドリーチキン・キャベツのスープ」でした。
『タンドリーチキン』は、インド料理の代表的な一品で特殊な窯「タンドール」で焼き上げることからその名がついています。給食では、カレー粉と塩、しょうゆ、トマトケチャップ、にんにくを合わせた調味液で鶏肉に下味をつけ、じゃがいもを混ぜてスチコンで焼きました。鶏肉とじゃがいもは、表面はカラッと、身はふっくら焼け、カレー粉とにんにくの風味が口の中で広がります。
【学校の様子】 2024-12-17 17:47 up!
児童朝会
今月の児童朝会は、委員会からのお知らせがあり、図書委員会は、おすすめの本を紹介してくれました。また、児童会から「廊下を歩こう」と呼びかけがあり、安全のため、急いでいても廊下は歩けるようにとキャンペーンを行うお知らせがありました。
その後、全校音楽を行いました。今月から「えがおの花がさくように」を歌います。初めて歌いましたが、みんな最後には、笑顔になっていました。
【学校の様子】 2024-12-05 18:15 up!
ドッチボール大会
先日からお昼休みの時間にドッチボール大会が行われています。低学年は転がしドッチボールです。1年生は2年生と対戦することがあって、ドキドキしていました。終わった後は、勝っても負けてもみんな笑顔でした。
【学校の様子】 2024-12-05 18:06 up!
11月朝会
11月の朝会では、めあてについてのお話がありました。目標をしっかり立てることで夢への実現に大きくつながることが分かったようです。
また、先日行われた陸上大会とふれあいプラザで好成績をおさめた子ども達への表彰もありました。
その後には児童朝会が行われ、各委員会から学校をよくしていきましょうという声かけや取組の発表がありました。
【学校の様子】 2024-11-07 17:14 up!
フレンズ遊び
先日、フレンズ遊びがありました。ドッチボールや鬼ごっこ、いす取りゲームなど高学年が中心となって遊びを考え、グループのメンバーを楽しませていました。どの子も笑顔で活動することができました。
【学校の様子】 2024-10-18 17:43 up!
給食室より
10月8日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・チキンのアングレス・野菜のスープ煮」でした。
「アングレス」は「イギリスの」という意味のフランス語です。イギリスが発祥のウスターソースを使用していることから、名前がついたとされています。給食では、さとう・トマトケチャップ・ウスターソースでソースを作り、カラッと揚げた鶏肉とからめています。ソースは少し煮ることで酸味がとび、まろやかな味わいになります。甘からい味つけが子どもたちに人気です。
京都市教育委員会のホームページでは、給食のレシピを紹介しています。
【
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】
【学校の様子】 2024-10-15 15:41 up!
令和6年度運動会
本日の令和6年度運動会は、予定通り行います。9時開始となります。子ども達の頑張る姿を是非観て頂きたいと思います。
【学校の様子】 2024-10-05 07:16 up!
全校練習二日目
先日、全校練習の二日目がありました。玉入れや綱引き、リレーの練習をしました。本番にむけてみんな真剣です。応援にも力が入っていました。当日も晴天の中できることを祈っています。
【学校の様子】 2024-10-03 18:02 up!
10月の朝会
10月に入り朝会が行われました。今週は運動会が近いので、最後まであきらめないでやり遂げることについて校長先生からお話がありました。「へなちょこ」という本を読んで頂き、最後まで静かに聞いていました。運動会も目標をもって、最後まであきらめないでがんばってほしいと思います。
その後は、運動会のスローガンの発表があり、応援団の歌の練習も大きな声できました。運動会が楽しみになる朝会になりました。
【学校の様子】 2024-10-01 18:12 up!
全校練習
先日に全校練習があり、開会式の練習や応援練習の練習など行いました。暑い中でも、当日の運動会を楽しくするために、それぞれめあてをもって行動していました。
【学校の様子】 2024-09-27 12:36 up!