京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:31
総数:874390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

6年 音楽「情熱大陸」

画像1
音楽の時間に、合奏「情熱大陸」の練習をしています。

一人一人の楽器も決まり、それぞれが練習を重ねているので、少しずつ上達しています。
画像2

1年 国語『おかゆのおなべ』

グリム童話『おかゆのおなべ』を読んで、世界の昔話に興味しんしんです。
この時間はお気に入りの昔話を選んで、お話の木カードに好きなところを書きました。
まだ読んだことのない昔話も知ることができて、とても楽しい時間になりました。

画像1
画像2
画像3

4年生 国語

「冬の楽しみ」の学習をしています。

冬に関するかるたを作り、班のみんなで遊びました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽

「ファランドール」の鑑賞をしました。

体で表現しながら音楽を感じていました。
画像1
画像2

2年生 道徳

画像1画像2
 12月16日(月)、今日の道徳の様子です。

 今日は校長先生と一緒に「ねえ、聞いて」のお話を使って学習しました。今日は3組。2組、1組と続きます。どのクラスも楽しい学習になったらいいなと思います。

2年生 体育

画像1画像2
 12月13日(金)、今日の体育の様子です。

 寒い中でしたが、みんな元気に走り回りました。守り方も工夫しながら頑張っていました。パスゲームは来週の体育で終了です。みんなで協力して活動できればいいなと思います。

2年生 生活

画像1画像2
 12月12日(木)、今日の生活の様子です。

 「もっともっと町たんけん」の発表をしました。今まで調べてきたことをみんなの前で発表しました。「えー!!そうなんや」「知らんかった!」と新たな発見があったようです。「桂川のまちはかせ」に少しは近づけたかなと思います。

1年 図工 『うつしたかたちから』

「ぺったんコロコロ」の学習を活かして、生き物をイメージしながら描いていきました。
友達の描いた生き物を見つけながら、楽しそうに鑑賞していました。

画像1
画像2
画像3

さくらんぼ学級 生活単元学習

画像1画像2画像3
白菜の葉がずいぶん大きくなってきました。

寒さも増してきたので、霜で葉が痛まないように麻のひもで葉を束ねました。

写真はありませんが、葉を束ねる役とひもで結ぶ役を分担し、協力して行いました。


さくらんぼ学級 社会

画像1
身の回りの工業製品を分類した後、日本の工業地帯について学習しました。

工業が盛んな地域はどのようなところなのかを資料を見ながら意見を出し合うことができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

配布文書

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp