京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:31
総数:874413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

6年 茶道体験教室【2組】

画像1
あっという間に、2時間過ぎていました。

貴重な体験ができましたね!
今回学んだことを、ぜひこれからの生活に生かしていきましょう!

6年 11月お誕生日会☆

画像1
画像2
画像3
11月のお誕生日会をおこないました。

今回は、ウインクキラーからスタートし、クイズ係のクイズとお笑い係からの出し物でした。

いつも通り楽しい時間をみんなで過ごせました。

5年 外国語1

画像1画像2画像3
Unit6の学習では、お店での注文の仕方を学習しています。
今日は、各グループで準備してきたレストランでおすすめのメニューを紹介し合いました。

5年 外国語2

画像1画像2画像3
各グループで都道府県を決め、ご当地グルメを取り入れたメニューを考えました。
自分がおすすめしたセットメニューを買ってもらえた時にはより嬉しそうにやり取りをしていました。

5年 外国語3

画像1画像2画像3
店員役になった時には、呼込みから力を入れていました。
自分たちで考えたメニューに “Sounds nice!”と言ってもらえて嬉しそうでした。

2年生 音楽

画像1
 11月25日(月)の音楽の様子です。

 「かぼちゃ」という曲で打楽器の音を重ねて楽しむ学習をしています。いろいろな楽器の音が聞こえてきて楽しそうでした。

6年 茶道体験教室 1組

画像1
画像2
画像3
お茶を出してもらったら礼。
茶菓子をいただくときも礼。

いろいろな場面で礼をするのが作法ですが、一つ一つに意味があるのもよく理解してていねいにおこなっていました。

さくらんぼ学級 社会

画像1
5年生と6年生で日本の食料生産について学習しています。

現在の工夫した米作りについて動画で確認し、

感心していました。

さくらんぼ学級 算数

画像1画像2
コンパスを使って、円を描く学習に取り組みました。

器用に鉛筆部分を寝かせてきれいな円を描くことができました。

コンパスを使って絵を描く計画も立てています。

さくらんぼ学級 生活・総合

画像1画像2画像3
国語や算数で学習してきたことを活かして、「おみせであそぼう」という活動に取り組んできました。

一人一つ、お店を担当して、たくさんの商品カードをつくり、この日は予算を決めて買い物をしてみようということになりました。

果物やさん、魚やさん、ケーキ屋さん、アイス屋さん。予算は3000円。
電卓も活用しながら支払やおつりの確認など、役割に応じて取り組めました。

ケーキ屋さんの商品がちょっと高かったので、残金がほとんどない人もいましたが、みんなほしいものを買えて満足でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

配布文書

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp