京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up48
昨日:99
総数:532344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・焼き開き干さんま・切干大根の煮つけ・はくさいの吉野汁でした。
 焼き開き干さんまは、スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼き上げました。香ばしい味わいがご飯にもよく合い、子どもたちはもりもり食べていました。
 はくさいの吉野汁は、寒い季節にぴったりの体が温まる献立でした。

4組 小さな巨匠展 共同作品作り

画像1画像2画像3
 2月に行われる京都市の育成学級合同行事の「小さな巨匠展」に出品する共同作品づくりに取り組みました。少しずつ色を変えた青色で宇宙空間を表現しています。全員で、少しずつ分担しながら、制作しました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・キャベツのごま煮でした。
 平天とこんにゃくの煮つけは、平天のふっくらとした食感や、魚のうま味が感じられる献立でした。「うずら卵が入っている。うれしい。」「にんじんの中まで味がしみ込んでいておいしい。」と、それぞれの具材のおいしさを見つけながら食べていました。
 キャベツのごま煮は、「ごまの良い香りがする。」と、香りまで楽し煮ながら食べていました。

読書

画像1
画像2
 図書室で本の貸し借りをした後、読書をしました。

 お気に入りのシリーズを見つけて、熱心に読書ができています。おうちでも、冬休みに、いろいろな本を読んでください。

英語 いくつかなクイズをつくろう

画像1
画像2
画像3
 数字や果物の言い方、数のたずね方の学習をしたので、さっそくいくつかなクイズをつくって、クイズを出し合うことにしました。タブレットをつかって、自分のいくつかなクイズポスターをつくりました。そのあと、クイズを出し合いました。

1年生のおもちゃランドにいったよ (二年)3

画像1
画像2
 「ルールが分かりやすかった。」、「秋のものをつかっていてよかった。」とみんな楽しんでいました。

1年生のおもちゃランドにいったよ (二年)2

画像1
画像2
画像3
「1年生となかよくなれたよ。」、「またいっしょにあそびたいな。」と言っていました。

一年生のおもちゃランドにいったよ (二年)1

画像1
画像2
画像3
 一年生のおもちゃランドに招待してもらいました。いろんなお店屋さんがあって、楽しそうです。

音楽「ずいずいずっころばし」2

画像1
画像2
画像3
 何回かやっているうちに、歌をどんどん覚えていました。

音楽「ずいずいずっころばし」1

画像1
画像2
画像3
 わらべうたを歌いながら、手遊びをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp