6年生 図画工作科〜卒業制作〜
今日もオルゴールを彫り進めています。素敵な作品にするために一生懸命取り組めています。
【6年生のページ】 2024-12-09 11:24 up!
6年生 最高学年としての学校生活
図書の先生による読聞かせです。クリスマスの本を読んでくれました。みんな真剣に聞き入っていました。
【6年生のページ】 2024-12-09 11:24 up!
5年生 外国語 At a restaurant.
本日の外国語の授業でALTの先生との今年最後の授業でした。いろいろな活動を一緒に楽しく活動できました。特にキーワードゲームは一番盛り上がりました。
【5年生のページ】 2024-12-09 11:24 up!
5年生 体育
体育では、ベースボールをしています。打つのも守るのもすっかり慣れ、ルールを守って楽しんで試合をしています。準備や片付けも協力して素早くできるようになりました。
【5年生のページ】 2024-12-06 08:53 up!
5年生 理科 ふりこのきまり
本日ふりこの実験を行いました。重りや角度を変えてふりこがどのような速さで動くのかを調べました。子どもたち一人一人が積極的に実験に参加していました。
【5年生のページ】 2024-12-06 08:53 up!
今月のなごみ献立は?
今日の給食は、麦ごはん・鶏肉とれんこんのてり煮・だいこん葉とじゃこのいためもの・かぶらのみそ汁でした。なごみ献立でした。
鶏肉とれんこんのてり煮は、新献立でした。れんこんがシャキシャキして、細切こんぶともよく合っていました。「食べてみたら、れんこんがおいしかった!」と言っていた子もいました。
かぶらのみそ汁には、京野菜である聖護院かぶと九条ねぎが使われていました。京北みそも使っており、地産地消の献立でした。和食のよさを感じられました。
【ぱくぱく通信】 2024-12-05 16:20 up!
3年生 道徳「水族館ではたらく」
水族館で働いてる方の思いを考えることで、仕事を通して感じるやりがいについて話し合うことができました。
【3年生のページ】 2024-12-04 19:20 up!
3年生 図画工作科「いろいろうつして」
使う材料や色、はんの使い方を考えながら、下書きをしています。どんな作品ができていくのか楽しみです。
【3年生のページ】 2024-12-04 19:20 up!
3年生 国語科「3年とうげ」
「3年とうげ」に登場するおじいさんが、最初と最後でどう変わったのかについて考えました。おじいさんが変わったきっかけについて、意見を交流することができました。
【3年生のページ】 2024-12-04 19:20 up!
6年生 体育科〜ジョギング〜
寒い中でしたがジョギングを頑張りました。回数を重ねるごとに良いタイムが出てきているようです。寒くてもしっかり体を動かしてほしいです。
【6年生のページ】 2024-12-04 19:03 up!