京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/18
本日:count up9
昨日:39
総数:173776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


令和8年度新入生就学時検診は11月19日(水)です。

3・4年 明日はリハーサル

画像1
画像2
 明日は、いよいよリハーサルです。子どもたちは、衣装や道具ももち、練習も残すところあと2日となりました。本番は、ぜひ発表を楽しんでほしいと思います。

5年理科 ハザードマップで地域を調べる

画像1
画像2
画像3
 土砂災害のハザードマップで自分たちの地域の危険度を調べました。「自分の住んでいるところが赤くなっている。」と、声があがりました。ハザードマップでは避難場所なども確認できたので、危険度が高い地域は早めの避難など、警戒についてお家の方と話し合うことの大切さを確かめました。

3・4年 八瀬とうげ

画像1
 明日から3連休なので、今日は通しをした後に不安な歌の歌詞を確認しました。練習は残り1回。あっという間にリハーサルと本番です。最後まで、みんなで協力して頑張ります。

4年 ギコギコトントンクリエーター

画像1
画像2
 今日は、切った形を組み合わせて、どんなものをつくろうかと考えていました。写真建屋連絡ボード、カレンダーと、何をつくろうかと、子どもたちはとても楽しく活動しています。

古典の日

画像1
画像2
 今日は、古典の日ということで、友だちグループに分かれてカルタとりをしました。高学年は、最初の文字をきいてすぐにとれる子もいて、さすが!と感じました。低学年が必氏に探す様子を、高学年が優しい眼差しでみている姿も、素敵な姿でした。

3年理科 光のせいしつ

画像1
画像2
画像3
 晴れ間の太陽が出ている時に、運動場で活動しました。今日は、鏡で日光をはね返しました。太陽が照ったり、曇ったりの日だったので。日光が弱くなると、はね返した光も弱くなることも学習できました。
 次は強い光の時に光の進み方を学習する予定です。

4年 ハロウィンパーティー

画像1
 学級会で話し合って自分たちで進めていったハロウィンパーティー。楽しかった!のももちろんですが、良かったとこらやこれからに生かせることも話し合いました。

MUKUMUKUタイム

画像1
 学習発表会まで1週間。今日は、全校で通しをしました。練習時間は少ないのですが、1回1回を大切に、頑張っています。

3・4年 八瀬とうげ

画像1
 毎日、学習発表会本番に向けて頑張っています。
もう、来週は本番です。みんなで協力してつくりあげます。

3年生

画像1
画像2
明日のカルタ会に向けて百人一首の練習をしました。明日はたくさん取れるように頑張りましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校のきまり・やくそく

学校評価

学校いじめの防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp