![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:39 総数:330082 |
4年 なわとび始めています!
体育の学習では、なわとびも始めています。
一人一人がめあてをもって、取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 4年 アドバイスを送り合おう!
国語で報告文を書くために、今日は自分の考えと資料につながりがあるかを友達と交流して考えました。
タブレットやノートを使って、確かめ合っていました! ![]() ![]() ![]() 4年 報告文を書き始めています!
いよいよ報告文を書き始めています。
友達とじっくり話し合ったので、すらすらかけている様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 6年 休み時間のお仕事![]() 中間休みのメダカの水入れ、えさやり当番を頑張っています。 毎週当番の仕事ありがとう!! 4年 鉄球を温めると…
理科の学習は、今日も実験をしました。
鉄球を温めるとどうなるのか、予想をし、実際に実験をして、子どもたちからは「すごい!」とたくさんの驚きの声があがっていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 豆つまみ大会![]() ![]() ![]() 「豆つまみ大会」がありました! 30秒間で何個の豆をお箸でつまんでお皿に移せるのかを競い合いました! なんと、最多で17個もつまんでいる人がいて 箸使いキングが誕生しました! 6年 明治時代まとめ![]() ![]() ![]() 明治時代は、登場人物が多く、それおぞれどんなことをした人なのか みんなで流れを確認しながら、まとめカードに記入していきました! 明日のテスト頑張ろう!! 4年 書き方の工夫は?
国語の学習では、もしもにそなえるための報告文を書いています。
今日は、書き方の見本を見くらべて、工夫を探しました。 たくさん交流しながら見つけていました! ![]() ![]() ![]() 4年 小数
算数の学習では、小数の学習に入っています。
小数のかけ算はどのようにして考えるといいのか、じっくりと考えています。 ![]() ![]() ![]() 4年 自分で学びを考える!
国語の学習では、報告書を書くために情報を集めています。
誰と一緒に交流すればいいか考えるために、テーマをタブレット上に入力し、それを見れるようにしています。 その情報を見て、1人で学ぶのか、友達と交流するのかを子ども自身が考えて調べています。 ![]() ![]() ![]() |
|