京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up26
昨日:77
総数:297771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月3日運動会です。

4年 タグラグビー

画像1画像2画像3
タグラグビー最後の準備でした。
初めは、相手の取りやすい場所にボールを投げることがなかなかできなかったですが、今ではパス回しも上達し、相手の隙をついて動いたりすることができたと子どもたちからそのような振り返りが沢山でました。
ボールを投げることや相手のタグを取ることに苦戦しながら、試合を重ねる度に多くのことを学ぶことができました。
6年生でもタグラグビーの授業があるので、4年生で習得したことを活かしてほしいと思います。

5年 図画工作〜自分の姿を版画に〜

画像1画像2
 図画工作科の時間に、木版画に取り組んでいます。テーマは「何かをしている自分」です。今回は線彫りだけしましたが、次からは面彫りをしていきます。作品展では、ステキな「自分」が見せられるようにがんばります。

4年 版画

画像1画像2画像3
版画をすり終わり、色を塗りました。
白黒の絵だったのが、色がつくことで鮮やかになり、子どもたちも色を塗る場所や塗り方を工夫しながら取り組むことができました。
個性的な鳥が出来上がり、とても素敵な作品ができました。
作品展に掲示しますので、是非ご覧ください!

鳥羽高校読み聞かせ 2

画像1画像2
2年生は昨年度に引き続き,4回目の読み聞かせです。毎回,来校してくれている生徒さんがいるので,すっかり顔馴染みです。聞く態度もどんどん良くなっていると褒めていただきました。

鳥羽高校読み聞かせ 1

画像1画像2
12月20日(金)に鳥羽高校の放送部の生徒さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。夏に続いて本年度2回目です。
とても集中して聞いていました。

ニコニコ遊び 2

画像1画像2
ニコニコ遊びのリレーの様子です。低学年から渡ったバトンが高学年に渡ると,スピード感がどんどん増していきます。全校のみんなで走ったり,応援したりできて楽しかったですね。

ニコニコ遊び 1

画像1画像2
12月18日(水)に児童会企画のニコニコ遊びがありました。
たてわりグループを5つのチームに編成し,全校リレーを行いました。
3年生からスタートしたバトンは1年生,2年生,4年生,5年生,6年生とつながっていきました。とても盛り上がりました。

5年 毛筆〜初春〜

画像1画像2
 書写の時間に、書初め展に出品する作品を書きました。題材は、お正月にふさわしい「初春」という字です。子どもたちは、字の大きさやバランスに気をつけながら丁寧に書いていました。

5年 にこにこ全員リレー

画像1画像2
 ニコニコグループでチームを作り、全員リレーを行いました。サンタチーム、トナカイチーム、雪だるまチーム、ツリーチーム、プレゼントチームの5チームに分かれて対戦しました。走るのも応援も全校みんな必死になって盛り上がりました。

小さな巨匠展に向けて

合同作品の背景作りをしました。ローラーを使って空〜宇宙を表現しました。他の学校と作品が合体するのが楽しみです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp