![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:121 総数:654857 |
れんこん菊花シュウマイ 3 〜2年生家庭科 調理実習〜
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() れんこん菊花シュウマイ 2 〜2年生家庭科 調理実習〜
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() れんこん菊花シュウマイ 〜2年生家庭科 調理実習〜
2年生の家庭科で調理実習を実施しました。豚ひき肉に玉ねぎと旬の野菜のレンコン(すりおろしたものとみじん切りにしたもの)を入れたシュウマイです。肉団子に細く切ったシュウマイの皮を巻いて菊花に仕上げました。
班のメンバーと協力して、安全に留意しながら効率よく作業を進めることができました。 (写真は1組の様子です。) ![]() ![]() ![]() ウクレレの演奏「Stand by Me 」 〜1年生音楽科〜
1年生の音楽の授業では、ウクレレの演奏に取り組んでいます。曲目は、1980年代のアメリカ合衆国の青春ドラマ映画の主題歌「Stand by Me」です。みんなで楽しく練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() クッキー作り 5・6組 調理実習 2
クッキーの生地にはチョコチップも混ぜました。生徒たちが家から持ち寄った型でくり抜いたいろいろな形のクッキーは、味も見た目も楽しめる出来栄えに仕上がりました。お世話になった先生方にも感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。
![]() ![]() ![]() クッキー作り 5・6組 調理実習
5・6組は、調理実習で「クッキー作り」にチャレンジしました。生徒たちで話し合ってメニューや予算を決めて、材料の買い出しにも近くのスーパーに自分たちで行きました。
材料を計量して作業がスタート。溶かしバターと小麦粉、砂糖を混ぜて、まずは生地を作りました。事前に決めた役割分担に従って協力して作業を進めました。 ![]() ![]() ![]() 今日の授業
1年生の数学の授業では、「円」について学習しました。(写真上)
1年生の家庭科の授業では、「安全な住まい方」について学習し、地震が起こった時の対応について考えました。(写真中) 2年生の社会科の授業では、江戸時代の第八代将軍 徳川吉宗が行った「享保の改革」について学習しました。(写真下) ![]() ![]() ![]() Merry Christmas!
5・6組の教室前の廊下には、生徒が折り紙で作ったクリスマスの飾りや貼り絵が飾られています。(写真上)
教室内にも、折り紙で作ったオーナメント(写真中)や紙バンドで作ったツリー(写真下)等が飾られています ![]() ![]() ![]() 持久走 〜3年生 体育〜
体育の授業では、全学年とも持久走に取り組んでいます。本日の3年生の授業では、200mを走りました。前半後半の2回に分けて走りますが、走らない生徒が1周ごとのラップタイムを記録します。「タイムが上がってきてるよ!」「頑張れ!」「その調子で!」さまざまな励ましの声に励まされて一生懸命に走る姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 「オリジナルアニメ(クリスマスver.)の上映」 〜Book Thursday 12月〜
12月の「Book Thursday」の企画は、イラストが得意な先生が作ったオリジナルアニメ(クリスマスver.)の上映会を昼休みに体育館で行いました。声の担当として、作者の先生以外に2名の先生も登場し大変盛り上がりました。体育館を訪れた生徒にはクリスマスプレゼントとして、アニメのキャラクターが描かれたしおりが配られました。
![]() ![]() ![]() |
|