![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:79 総数:1177831 |
二学期終業式【全学年】
12月24日(火)、いよいよ8月26日から始まった二学期の最終日をむかえることになりました。あいにくインフルエンザ感染症の感染拡大を心配する状況もあり今回は各教室へリモート配信による終業式といたしました。
冒頭、伝達表彰を行い延べ50名程の生徒へ二学期に受賞した表彰状等を授与いたしました。個々が得意分野で取組み獲得した活躍に対して全校生徒でその栄誉を称えました。 続けて終業式では暑さが厳しかった8・9月は熱中症が心配される中での学校祭の取組み、10月に少し暑さが残るものの秋の気配を感じながら学校祭の開催、12月に入り冬の寒さを実感する気候等を振り返りました。 令和6年は元旦早々に能登半島を中心とした大きな地震や大雨による洪水もみられ、現地の方々はその影響を受けた生活が今も続いていると聞いております。本日の終業式では、何時、どこで起こるは不明な自然災害や交通事故、感染症等に対して自らが最大限の対応することについて伝えました。併せて、令和7年を迎えるに当たり「夢・希望」をしっかりと持ってほしい思いもお話しいたしました。 今年もいろいろな事があり、その一つ一つが生徒や教員の成長の糧となりました。来年の三学期には3年の進路希望の決定、受検(受験)等、生徒自身の人生に関わる行事が始まります。 健康面には十分に留意し、この冬休みを楽しく、そして価値ある休日にしてほしいと祈念いたします。 最後になりましたが今年も保護者、地域の皆様には大変お世話になりましたこと、書面にてお礼申し上げます。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 山科醍醐支部 生徒会交流会
12月24日(火)、各校で終業式を終えた生徒会本部役員代表生徒2名が花山中に集まり、交流を深めるとともに意見交換を進めました。
今回のグループ協議では各校の課題や展望を含めたスローガンの紹介や取組んでみたい取組みの意見交換ではパワーポイントを活用して行われ活発な交流がなされました。 「校則」をテーマにした協議では、各校の実践や個々が捉える校則の意義にまで言及し、どの生徒もしっかりと自分の考えを発表していました。 毎回、花山中を会場にしてお世話になっています。今回の成果を各校に持帰り、来年三学期からの生徒会活動に役立ててほしいと思いました。 ![]() 人権啓発ポスター展の様子![]() アンサンブルコンテストの様子![]() ![]() PTAあいさつ運動
12月20日(金)、朝から厳しい寒さが感じられる中、二学期最後の週末をむかえました。全国各地では連日積雪の様子が報道されており、ここ京都でも雪景色が見られそうな予感がしています。
この日、早朝からPTAの方々が登校してくる生徒一人一人に「おはよう」のあいさつを交わしていただき、生徒からも「おはよう」のお返しあいさつをする姿が見られました。 一人一役で担当いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ラクト山科クリスマスコンサートの様子![]() ![]() 「税の作文」表彰![]() 今年は640名の応募の中から20名の作文が選ばれ、表彰されたとのことでした。中でも本校から3名の作品が選出されたことは大変光栄なことと捉えています。 表彰を受けた3年生の生徒たちはしっかりとした姿勢で表彰を受けました。今後自分の生活に「税」は大いに関係してきます。学べる時に正しく、しっかりと理解してほしいと感じました。 8組ショップ![]() 生徒の手作り作品を綺麗に陳列し、接客の方法や商品を説明するチラシ、そして購入までの手順と支払までの業務を体験しました。 当日来校してくれた隣接校の児童生徒の皆さんも楽しみながら8組ショップに参加してくれました。この体験を通して学んだ事は必ず今後の生活に必要なことです。8組の皆さん、お疲れさまでした。 山階南社会福祉協議会の皆様と園芸部の活動の様子![]() ![]() ![]() グランド側溝清掃活動【学校運営協議会】
11月30日(土)晴天の中、午前中の時間を活用し恒例の「山科中グランド側溝清掃活動」を実施いたしました。
学校運営協議会の皆さんからは「少しでもグランドの水捌けを良くし、授業や部活動で子どもたちにとって有意義な活動ができるように」との思いで毎年主催していただいています。 この日、サッカー部、陸上部、テニス部、バレーボール部、男子バスケットボール部、卓球部からも有志が集まり、「感謝」の気持ちをもって参加しました。 日々、なかなか気が付かないグランド周辺には雑草が生い茂り、側溝には砂がたまっている状況でした。 後片付けを終え、閉会式では学校運営委員会の方々、現役PTAの皆様、そして参加した生徒でお礼を交わし、今年の清掃活動を終えました。 学校運営協議会、一人一役で参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。これからも大切にグランドを使用していきます。 ![]() |
|