京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:19
総数:431900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1年 お手がみを かいたよ

昨日、誰にどんなことを伝えるかを考えていた1年生。今日は本番。丁寧に字を書いたり、色をぬったりしていました。早く届けたいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 なわとび選手権

30秒で何回跳べるか、ペアの友だちと数を数え合っていました。選手権ということもあり、気合いを入れて取り組んでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

6年 12月お楽しみ会

この前、準備していたお楽しみ会が開催されていました。とても楽しそうで、いい雰囲気でした。
画像1

6年 道徳「杉原 千畝」

大勢の人の命を守った外交官である杉原千畝さんを題材に、正義を貫く心について考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年 カーボン紙で写そう

下絵が出来上がった子から、カーボン紙を使って、下絵を板に写していました。ずれないように慎重に作業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

2年 Enjoy Christmas !

ALTの先生に読み聞かせをしてもらうなどしながら、クリスマスを楽しんでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

1年 手がみでしらせよう

「だれにお手紙を書きますか?」と聞かれて、
「ママ!」「保育園の先生!!」と答える子どもたち。何をお知らせするのかな?
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生 〜家庭科 物を生かして住みやすく〜

画像1
画像2
ここまでたくさん計画して整理整頓や掃除をやってきました。もうすぐ大晦日なので今日は家での大掃除の計画を立てました。

2年 お話のさくしゃになろう

とても集中して、お話を書き進めていました。お話を、まとまりに分けて、じゅんに書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 ならべて ならべて

図画工作の学習の様子です。身の回りにある材料を楽しく並べながら、思いついたことをいろいろと試していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp