京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:44
総数:585556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

5年 国語科「自然環境を守るために」

 教材文『固有種が教えてくれること』を学習してきました。自然環境を守ることの大切さを学び、自分たちにできることを考えました。今後、本や資料を集め、自分の考えに説得力をもたせた文章を書いてきます。自分の選んだ本の紹介をし合いました。
画像1
画像2
画像3

4年 選書会

画像1
画像2
画像3
 新しく西京極小学校の図書館で出合えることを楽しみにしています。

2年 遠足〜温室の見学〜

画像1画像2画像3
お弁当を食べ終え、温室の見学をしています。珍しい植物に驚きの声があがっています。外は小雨ですが温室の中は快適です。

2年 秋の遠足〜お弁当〜

画像1画像2画像3
お楽しみのお弁当です。芝生広場でグループごとにいただきます。お天気が心配ですが、このあとは温室に行きます。

2年 秋の遠足〜見つけた!〜

画像1
ウォークラリーの途中でカモを見つけました。植物以外の自然にも興味津々の子どもたちです。

2年 秋の遠足〜ウォークラリー〜

画像1画像2
ウォークラリーが始まりました。
グループの友だちと協力してポイントをまわります。

2年 秋の遠足〜到着〜

画像1画像2
植物園に到着しました。
入り口には綺麗なコスモスが咲いています。

2年 秋の遠足〜電車に乗って〜

画像1
西京極駅から阪急電車に乗って植物園に向かいます。

2年 国語科「そうだんにのってください」

 11月22日に行われる研究発表会に向けて、国語科「そうだんにのってください」の単元で事前授業を行いました。友達のそうだんごとを聞いて、「話をつなげる」ということを意識して、話し合いをしました。
 自分の意見を理由とともに伝えたり、「どうしてそう思ったのですか。」と質問したりしながら、話し合いをすることができました。
画像1

2年生 もみじ読書週間「選書会」

 もみじ読書週間の一つの取組で、「選書会」を行いました。
 図書館に新しく入る本は、どれがいいか楽しそうに選ぶ姿が見られました。この機会にどんどん本に親しんでほしいです。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校のきまりについて

学校評価年間計画

学校沿革史

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp