![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:32 総数:418890 |
4年生 体育科「ゆっくりペース走・なわとび」
体育の学習でゆっくりペース走・なわとびが始まりました。
どんな走り方が楽に長く走れるか考えて、最初から最後まで同じペースを目指して走ります。 ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動「Alphabet」![]() ![]() 2年 友だちの日![]() 自分に対する呼び方の話をきっかけに、好きな色や服装など、男女で差別されない「自分らしさ」を大切にすることについて話をしました。 3年生 友だちの日![]() 4年生 「ともだちの日」![]() ![]() ![]() 男の子だから「ぼく」や女の子だから「わたし」というような、自分の呼び方を人に決められることは、その人の人権を尊重できていないのではないか。という6年生のスピーチを聞いて、考えたことを交流しました。 6年 総合的な学習![]() ![]() ![]() 2年生に伝わるように工夫し、2年生は「おもしろかった。」「野菜のことがよく分かりました。」などの感想を6年生に伝えてくれていました。 学校図書館より![]() 5年生 ALTの先生と2学期最後の授業![]() ![]() ![]() サプライズでクリスマスカードを全員作り、ALTの先生にプレゼントしました。 メッセージも英語で書きました。子ども達も喜んでプレゼントしていました。 あいさつ名人![]() 4年生 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() 子ども達は、「温められると体積が大きくなる」と予想を立てたり、「温められても体積は変わらない」と予想を立てたりしていました。 水を温めたときの実験結果を思い出して予想を立てている子ども達もいました。 実験では、鉄球を温めて輪っかに通るかを確かめました。 予想と違い衝撃だったのか「お〜」という声があがっていました。 |
|