京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up3
昨日:54
総数:406529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

理科「ヒトのたんじょう」

生まれたばかりの赤ちゃんと同じ重さの赤ちゃんの人形を抱っこしてみました。「首がふにゃふにゃで抱っこするのこわい!」「重い〜!!」などと叫びながら、恥ずかしそうに、それでいてうれしそうに抱っこしていた子どもたちでした。これから、お腹の中の赤ちゃんがどのように育って生まれてくるのかを調べていきます。
画像1
画像2
画像3

「友達を大切にする力」を育むために

画像1画像2画像3
 職員室前の掲示板には、スポーツ大会に向けて「お互いを励まし合う、応援メッセージ」が貼られています。
 「おねえちゃんが6年生のダンスはすごいと言っていました。楽しみにしています」、メッセージカードの中の言葉です。
 ことばで応援カードを書く子、イラストで応援カードを書く子、自分の得意な方法で応援します。
 ちょっとしたことですが、あたたかい気持ちがみんなのやる気を盛り立てている、そんな気がします。
 話は変わりますが、本年度、養徳小学校では道徳科の授業を研究の柱にしています。そして特に数値では測れない「非認知能力」の育成を目指しています。
 授業の中で、そして学校生活全体の中で、「粘り強くやりきる力」や「助け合ったりゆずり合ったりして友達を大切にする力」などの「非認知能力」を育てようとしています。
 スポーツ大会におけるこの取組でも、確実にその成果が表れている、そのように感じます。
(ちなみに学年によって育てたい非認知能力は少しずつ違います。子どもが自分で伸ばしたいと思う力をアンケートに取り、その力を中心に伸ばせるようにと考え取り組んでいます)

5年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
他国の人達と仲良くするためには、
どのような考え方が大切なのだろう。

というめあてで
文化や宗教など様々なシチュエーションの時、
どうするかを考え、交流しました。

相手の文化や考えを知り、理解することや
それを認め合うこと、こちらの文化を伝えることなど
子どもたちなりに考えを深めることができたと思います。

2年生 体育科「リズムあそび」

 2年生の体育科「リズムあそび」では、ダンスの練習をしています。少しずつ大きくおどれるように、みんなでがんばっています!!
画像1画像2

2年生 図書館へ行こう

画像1画像2
 2年生は、図書の時間に読み聞かせをしてもらいました。秋の虫のお話で、興味をもって聞いていました。借りる時に、虫の本を選んでいる人もいました。「読書の秋」を楽しんでほしいです。

5年生 どっこいしょ どっこしよ! 3

画像1
画像2
声も出しながら踊っています。

動きだけでなく、
みんなの掛け声もそろうよう
練習頑張っていきます!

5年生 どっこいしょ どっこしよ! 2

画像1
画像2
ソーラン節の練習頑張っています。

踊りの振りは一通り練習し、
次からは、タイミングや動きをそろえるステップへ
移っていこうと思います。

残り3週間、みんなで頑張っていきます!

5年生 2学期テスト!

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けてから初のテスト!

「終わりよければ全て良し」って言葉があるけど、
テストとか成績は最初が大事!ということを伝え、
全力で取り組んでいる様子でした。

5年生 お話を絵に表そう2

画像1
画像2
画像3
タブレットで検索して絵を描くための資料集めをしたり、
友達に絵の描き方や塗り方を聞いたりして取り組んでいます。

また、絵の構図や光の当たり具合なども
意識している子もいます。
完成が楽しみです。

4年生 Do you have a pen?

画像1
画像2
外国語活動「Do you have a pen?」の学習の様子です。文房具の言い方や、文房具についてのたずね方、こたえ方を学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp