![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:364604 |
【4年生】what do you want?
外国語活動の学習では、何が欲しいか尋ねたり答えたりする表現を学んでいます。
今回はオリジナルパフェを作るために、お店屋さんごっこをして自分の欲しい材料を相手に伝え、パフェに使う材料についてやり取りをしました。 たくさんやり取りをする中で、相手の言葉をリピートしたり、ジェスチャーをしてより相手に自分の欲しいものが伝わるように、より相手の欲しいものを理解するために、お互いに工夫してコミュニケーション活動に取り組んでいました。 ![]() ![]() 5年 学習の様子![]() 6年 国語科の学習![]() この単元では、物語にえがかれていることを自分自身と結び付けながら読み、考えたことを伝え合うことを目標としています。 子ども達は、登場人物「カル」の本に対する見方がどのように変化したのか、自分の考えをまとめました。その後、グループで考えを交流しました。 今日の給食は「ヒレカツ」でした。![]() ![]() ![]() 子どもにも大人にも大人気のメニューです。 給食のヒレカツは給食調理員さんたちが一つ一つ丁寧に心を込めて下ごしらえをして揚げてくれています。 1・2年生は遠足のためヒレカツを食べることはできませんでしたが、きっとそれに負けないお弁当を楽しく食べたことかと思います。 年度末にも「とんかつ」がメニューに出てきますので、楽しみにしていてくださいね。 1・2年生 秋の遠足![]() ![]() ![]() 1・2年 秋の遠足![]() ![]() ![]() 梅小路公園では、生活科「秋とともだち」の学習で、秋見つけをしました。赤や黄色に色づいた落ち葉やどんぐりなどをたくさん拾うろうことができました。拾った落ち葉やどんぐりでどんなことができるか、学習の中で話し合いをしていきます。 京都水族館では、オオサンショウウオやペンギンなど、さまざまないきものを見ました。イルカショー(イルカの学校 体育の時間)では、躍動するイルカの様子を見てとても驚いたり、拍手したりしていました。 とても思い出に残る遠足になりました。 5年生 わくわくワークランド![]() ![]() 5年生 わくわくワークランド![]() ![]() 5年生 わくわくワークランド![]() ![]() 緊張感をもって、社訓や仕事のルールなどを覚えようとしている姿が印象的です。 5年生 わくわくワークランド![]() ![]() 今は前半仕事体験中なので、後半仕事体験グループは、未来の仕事について調べ学習をしています。 |
|