京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up27
昨日:46
総数:278913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年・2年 生活

画像1
画像2
画像3
 今日は、2年生の手作りおもちゃ屋さんに招待してもらい、一緒に活動しました。ホッケーやボーリング、射的など工夫を凝らしたお店がたくさんありました。
 2年生は、優しくルールを説明してくれ、1年生も話をしっかり聞き、活動しました。
お土産にメダルや景品をもらって大喜びの1年生でした。

12月 人権月間

画像1
画像2
 人権朝会で「いじめだよ!」の絵本を紹介し、全校で人権について考えました。図書館の学校司書の先生が、関連した本を紹介してくれています。ぜひこの機会に読んで、人権についてまた考えられるといいですね。

12月と言えば

画像1
画像2
画像3
 12月と言えば、「クリスマス」。職員室前には、クリスマスちなんだものが飾られています。サンタクロースには、みんな、どんなことをお願いしているのでしょうね。

12月9日(月) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・酸辣湯(サンラータン)」でした。酸辣湯は中国料理の一つで、肉や野菜などを入れ、酢の酸味と、とうがらしやこしょうの辛味と香りを効かせたスープです。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

2年 体育

画像1
画像2
画像3
 「パスゲーム」の学習です。暖かい日差しのもとで、お互いに声をかけあいながら、元気にプレーしています。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
 校内のもみじが色づき、とてもきれいな落ち葉が見つかる季節になってきました。今日は、もみじとどんぐりを見つけました。校内にたくさんどんぐりが落ちているので、大喜びで拾いました。
 教室に戻ってからは、観察カードに今日見つけたものについて記録しました。

12月7日(土) クリスマスリース作り

画像1
画像2
画像3
 多くの児童が参加する中、朱雀サポートの方々による「クリスマス リース作り」を実施しました。参加児童が多いので2つのグループに分けて行いました。
 リースの骨組みに用意していただいた飾りや自分で持ってきた材料などを付けてオリジナルのリースを作りました。一つ一つ個性が現れ、とっても素敵な作品が出来上がりました。
 また、BBSに所属している大学生と天気も良かったので運動場で、鬼ごっこやドッジボール、縄跳びなど楽しそうに遊んでいる姿がたくさん見られました。

3組 巨匠展に向けて作品を制作しました!

画像1画像2
 12月6日(金)に朱雀第二小学校にて巨匠展に向けての作品制作に参加しました。はさみで細く切って草原を作ったり、紙をくしゃくしゃに丸めて岩を作ったりしました。中京支部のお友達みんなで作り上げた一つの作品がどのように完成するのか、今から楽しみです。

12月6日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん(京北米)・牛乳・和風カレーどうふ・ブロッコリーのおかか煮」でした。今日のごはんは、京北地域で作られたお米が使われていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

6年 体育

画像1
 1000m走の記録会を行いました。それぞれが目標タイムを設定する中で、自身の目標をクリアできるように、一生懸命に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 冬季休業
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業 学校閉鎖日
12/29 冬季休業 学校閉鎖日
12/30 冬季休業 学校閉鎖日
12/31 冬季休業 学校閉鎖日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp