京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up83
昨日:104
総数:506172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

5年生 わくわくWORK LAND 京都市役所

画像1画像2画像3
京都市役所では、市役所の職員になって「住民票の写し」を発行したり、市民役になって書類を発行してもらったりしました。また、「地域のみんなが楽しめる公園」の計画をたて、様々な立場の市民のことを考えながら、どんな公園にするかを話し合い、提案しました。

5年生 わくわくWORK LAND 京都新聞社

画像1画像2画像3
京都新聞社では、WORK LAND内にある展示コーナーと体験する人達の様子などを取材し、記事や見出しを考えたり記事のレイアウトを検討したりして新聞紙面を作成しました。情報を集めたりまとめたりする活動は、社会の授業でも学習しました。

5年_わくわくWORK_LAND

画像1画像2画像3
 生き方探究館で学習しています。様々な企業ブースで働き方ついて学んだり、問題解決型のグループワークに取り組んだりしています。また、一方のチームは、タブレットや展示などを使って調べ学習をしています。どの学習も朱雀第三小の友達と一緒に協力しながら学習しています。

5年生 わくわく学習

画像1画像2画像3
いよいよ明日、わくわくWORK LANDに仕事体験に行ってきます。これまで、会社について調べたり、会社からのミッションに取り組んだりしてきました。今日は、自己紹介の練習をしました。他の小学校とも一緒に活動するので、しっかり挨拶や自己紹介ができるといいですね。

インドの料理「タンドリーチキン」

画像1画像2
 今日の給食は、コッペパン・牛乳・タンドリーチキン・キャベツのスープでした。

 タンドリーチキンはインドの料理です。鶏肉をいろいろな香辛料につけこみ、「タンドール」という釜で焼き上げることから、この名前がつきました。

 給食では、スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼きました。「昨日はカレーで、今日もインドの料理だね!」と興味をもって食べていました。

先輩と一緒に落ち葉集め

画像1
画像2
今日は4年生と一緒に堀川清掃に行ってきました。

途中からの参加でしたが、4年生の子どもたちと一緒に学校運営協議会のOさん、Fさんが参加して(ほとんど先生です)、掃除をしてくださいました。

子どもたちは4年生の時の一回ですが、先輩のお二人は毎年やってくださっています。
先輩の姿を見て、「自分もできる場所でやろう!」と思ってくれるよう成長してほしいです。

喜んで掃除してくれた4年生の姿を見て、こころがさわやかになりました。
みなさん、ありがとう!!

4年生 わくわく「堀川せいそう」

画像1画像2
4年生は堀川の清掃に行きました。ホタルの飼育から環境について考え、地域の川の清掃をすることにしました。地域の方々のご支援もあり、楽しくよりよい学習ができました。

6年生 国語科〜並行読書〜

 国語の学習で読んでいきたい本を準備してもらいました。学習に関連している本なのでこれからどんどん読み深めていってほしいです。
画像1

6年生 体育科〜ジョギング縄跳び〜

画像1画像2
 ジョギングのペースもだんだんと分かってきました。徐々に速くなってきています。自分のペースもしっかりつかめるようになってきました。

4年生 理科「ものの温度と体積」

画像1画像2
4年生では「ものの温度と体積」の学習をしています。この日は空気をあたためたり、冷やしたりしました。実験から、温度によって空気の体積は変化していることがわかりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営計画

新町小学校 学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp