京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up36
昨日:158
総数:1161249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部1年 学年ライフスタディ

今日の授業ではバスの乗務員さん、校長先生、学部の先生をお客様としてお招きし、お茶、コーヒーなどのおもてなしをしました。注文を受け、ポットからお湯を注ぎ,テーブルまで丁寧に運びました。みんな、日ごろの学習の成果を発揮し、とても落ち着いて取り組んでいました。別れ際、生徒たちは「おいしかったです」「ありがとうございました」と声を掛けられ、笑顔で見送りました。最後に「今日は来てくださってありがとうございました」と書いたメッセージカードを手渡していました。
画像1
画像2
画像3

「第14回 西総合支援学校 地域作品展」(右京区)

本校は従来から、子どもたちがそれぞれの居住地域で将来にわたり、豊かに暮らしていくことを願って様々な取組を進めてきました。その一環として、西総合支援学校を校区とする地域で児童生徒の作品展を開催しています。
12月は右京区で作品展を開催します。12月20日(金)17時〜25日(水)15時の期間、サンサ右京1階ロビーで作品展を開催しております。
お近くにお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 鉄道博物館

小学部5年生は京都鉄道博物館に行ってきました!大きな電車や展示物を見たり触ったり、体験したりとそれぞれが楽しく過ごすことができました!昼食はおうちの人が作ってくれたお弁当をモグモグ・・・。おいしそうに食べていました!!ご協力ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

小学部3年生 チャレンジタイム

学年ライフ チャレンジタイムでは、普段の学習で交通ルールについて学習をしています。
この日は校外に出て、実際の信号の色を見て渡ることにチャレンジしました。
横断歩道を一人で渡るのにドキドキしている児童もいましたが、自分で信号が青になるのを見て渡る児童もいました。
横断歩道を渡った後は公園へ。ブランコや滑り台、砂場などそれぞれ自分の好きな場所に行っておもいっきり遊びました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 総P連と京都市教育委員会との教育懇談会

京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)と京都市教育委員会との教育懇談会が12月20日(金)に京都市総合教育センターで開かれました。総合支援学校各校からPTA会長と総P連の役員、学校長が出席し、意見交流を行いました。今年度は総合支援学校8校の要望を一本化し、9つのテーマにまとめました。「教職員の育成や確保、専門性向上について」「教育環境の整備・充実に向けて」「スクールバス等について」「卒業後に向けた支援の充実について」等の9つのすべてのテーマごとに、総P連から要望を説明し、教育委員会の関係各課から丁寧な説明をしていただきました。
限られた時間ではありましたが、総合支援学校教育の充実に向けて意見交流を行い、大変有意義な教育懇談会になりました。
画像1画像2画像3

小学部1年生『はがきをだしにいこう!!』

12月の『きらきら☆ぞうけい』で作成したはがきを、近隣ポストに投函しに行きました。自分が作ったはがきなので、大切そうに投函していました。届くのが楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

小学部訪問教育 オンライン授業(訪問ウィンターパーティー)

訪問児童同士でオンライン訪問ウィンターパーティーをしました。
主任と一緒に季節の絵本の読み聞かせを聞いた後、フェルトで季節のオーナメントを作りました。
「今月の歌」に合わせて楽器演奏をしたり事前に作ったプレゼントカードを渡し合ったりしました。また、一緒にオンライン交流しましょうね!
画像1

授業参観日2

本日の参観日は多くの保護者の皆さんが来校してくださいました。多くの見守りを受けながら,張り切った様子だったり,少し緊張した様子だったり,子どもたちはさまざまな姿を見せてくれました。4月からこれまでの成長を感じられたのではないでしょうか。お寒い中,ご来校いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観日1

今日は授業参観日でした。中3の進路説明会,ワーク製品の販売,新校舎の内覧会と盛りだくさんの参観日でした。ワーク製品の販売が始まると,多くの保護者の皆さんが並び,笑顔で製品を手に取ってくださいました。新校舎の内覧会では「きれいですね」「眺めがいいですね」と言いながら,新校舎を内覧されていました。
画像1

中学部 流通サービス班の取組

中学部の流通サービス班が校長室の掃除に取り組みました。ガラス磨き,棚や机の拭き掃除,ソファを動かしての掃き掃除,大きなごみ袋を運ぶ…など,それぞれが役割を担って黙々と取り組んでいました。校長室が隅々まできれいになり,校長先生はとても感謝されていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

案内資料

京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp