![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:96 総数:896415 |
2年生 2学期末学年集会
2学期の振り返りを学年、各学級で発表しました。
また、くじ引きインタビューにて今学期の反省や冬休みの過ごし方など、楽しくインタビューしていました。 最後に、大崎先生から冬休みの過ごし方、京藤先生から総まとめをしてもらいました。 あと4ヶ月で3年生になります。時間には消費、浪費、投資の3種類の使い方がありますが、冬休み中に未来の自分に投資できるような時間を増やせるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 アンサンブルコンテスト 銀賞受賞!12月21日、八幡市文化センターで第57回京都府アンサンブルコンテストが開催され、 本校の吹奏楽部のサックスパートが出場しました。 緊張した顔でステージに立ちましたが、今までの練習の成果を出せるように一生懸命演奏でき、結果は銀賞でした。 次は、2月にあるパルスプラザコンサートと、3月に行う校内演奏会に向けての練習です。 応援、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 1年生 2学期末学年集会
2限 体育館にて
各クラスより2学期の振り返りを行い、代表者が2024年を表す漢字を発表しました。 併せて2025年への抱負を述べてくれました。 先生方から学習面・生活面の話をそれぞれO先生・K先生からしていただきました。 最後は学年全体で集合写真を撮影しました。 ![]() ![]() ![]() 1組調理実習
1組社会科の授業で、防災クッキング「ポリ袋で作るカレーライス」をしました!
「ポリ袋でご飯が炊けるの?」と疑問に思っていた生徒たちですが、グループで協力しておいしいカレーライスが完成! みんなで完食しました♪ ![]() ![]() 2年生 家庭科 高齢者との関わりを深める授業
本日と明日の2日間、2年生の家庭科の時間を用いてクラスごとに表記の授業を行っています。
ゲストティーチャーに「ハートフルメッセンジャー(介護の仕事の魅力を発信する若手職員)の皆様をお招きし、経験談や高齢者の間隔を体験する授業です。 クリアファイルを通してみる世界が、白内障の方の見え方に近いと言う体験や、立ち上がりの際には脚の着く位置や前傾を伴わないと立ち上がれない体験、高齢者の鈍った皮膚感覚を軍手を着用して紙幣や硬貨を識別する困難さを体験しました。またクリアファイルと軍手の合せ技で更に困難な体験をしている生徒もいました。 高齢者の皆さんの立場に立って接する意識を高めることができたのではないでしょうか? 将来に介護を行う場面でもきっと役に立つはずですね。 ![]() ![]() ![]() 呉竹総合支援学校との交流会
本日午後に生徒会本部役員9名が呉竹総合支援学校に出向き、交流学習を行いました。
生徒会長による挨拶のあと、それぞれ学年別に活動しました。 中1クラスでは、体育館でパラスポーツをしました。卓球バレーやボッチャという競技を通してたくさんお話しできていました。 中2クラスでは、ビンゴゲームをしました。グループで話し合ってビンゴ用紙を作ったり、協力してボールを投げたりして楽しんでいました。 中3クラスでは、クリスマスリースをつくりました。綿や松ぼっくり、折り紙などを使ってデコレーションし、立派なリースを作ることができました。 昨年は1組にお招きして実施しましたが今年度はこちらがお招きいただきました。毎年形を変えて実施していく予定です。 ![]() ![]() ![]() English Cafe: Christmas version
ALTのKavitaによる玄関前装飾の第2弾です。
Christmasについて、見て、読んで、触れての体験型展示です。 是非とも足を止めてご覧ください。 早くも2年生女子が見てくれていましたよ! ![]() ![]() 1年生 美術科の取り組み
本日より玄関前のショーケースに1年生美術科の作品が展示されています。
お題は『桃中の妖怪』で、樹脂粘土を用いて造形し色をつけた各自の妖怪に名前を付けたものです。 ユニークで可愛い作品や妖怪らしく不気味な作品も見受けられますね。 ![]() ![]() ![]() 育成小中合同お楽しみ会
本日2・3限、本校体育館に3小学校の育成学級児童の皆さんをお迎えして、育成小中合同お楽しみ会が行われました。
1組では、約2か月前から準備や練習に取り組んできました。 各校の発表、レクリエーションゲーム(じゃんけん列車、猛獣狩りゲーム)など、どの活動もとても盛り上がりました! また、小学生の友達に「こっちだよ。」「一緒にやろう。」など優しく声を掛けてあげる生徒たちの姿も見られました。 久々に会った小学校の先生方にも、成長した姿を見せることができました。 ![]() ![]() 1年生 「一芸披露の会:見せて!聞かせて!あなたの特技」
本日5限 学活の時間に1年生が
「一芸披露の会:見せて!聞かせて!あなたの特技」 を行いました。 有志による一芸を学年で楽しみました。 ・ルービックキューブを2分以内にそろえる ・吹奏楽部とギターと歌のコラボ ・ピアノの連弾 ・ロンダート ・ダンス など 盛り沢山の出し物で、クオリティも高かったようで大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() |
|