![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:133 総数:1610397 |
1組 学活 〜クリスマスクイズ・コマ回し〜
今日の学活ではクリスマスにちなんだクイズとオリジナルのコマを作成しました。クイズでは意外と知らなかったクリスマスについて楽しく学び、コマ回しではうまく回すために試行錯誤しながらテープを巻いていました。
![]() ![]() ![]() 1組 生活 〜クリスマスツリー&凧作り〜
最近の1組の生活では、クリスマスツリーと凧作りをしています
好きな色の糸をたくさん巻き付けて、ツリーの形にして飾り付けをしたり、ゴミ袋を使って凧を作ったり・・・ みんな楽しそうですが、楽しむだけではなく、もちろんたくさんの学習に繋がっています ツリーは1組の教室前に飾り、凧は年明けにグラウンドで凧揚げをする予定です! ![]() ![]() ![]() 懇談会ありがとうございます
本日2,3年生は懇談会が終わりました。
1年生の懇談は月曜までが予備日となっております。 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、お越し下さりありがとうございます。 3年生のフロアでは、2学期の行事等の様子をスライドショーで流していました。 保護者の方も足を止めて見ていただいたり、生徒達も懐かしそうに眺めていたりしました。 1年の中で一番長い2学期ですが、たくさんの思い出とともに、あっという間に過ぎてしまいました。 そんな2学期も残すところあと2日。 授業や部活も最後までやり切って、充実したものにしていってほしいものです。 書道の授業![]() ![]() ![]() 「旅立ちの春」 書初めを兼ねていますので「春」の字が入っています。 3年生としてそれぞれの思いを胸に半紙に向かいます。 卒業後、生徒によっては、もう筆を握ることがないかもしれない、と授業担当の言葉に自分自身もはっとしました。 確かに最後に筆を握ったのはいつだったか・・・。 今年は書初めでもしてみようかな。と思いました。 希望者は京都新聞や教育委員会の展覧会に出品もできるそうです。(出品数の都合で選抜になることもありますが) もうすぐ冬休み。新たな決意を書にしたためるのもいいかもしれません。 かるたの季節![]() 懇談中の部活動![]() ![]() ![]() 女子バレー部が元気よく声を掛け合いながら活動する横で、美術部は黙々と黒板アート。「時間をかけて頑張って描いています。楽しみにしてください。」とのこと。どんな絵ができるのでしょうか。陸上部はボールを使ったトレーニング。ボールを持たせてもらうとけっこう重みを感じます。 今日は3つの部活動を見ましたがふざけた雰囲気はゼロで、みんな真剣に楽しく活動していました。 三者懇談です。![]() ![]() ![]() 3年生体育 リーダーシップを発揮しています。
3年生体育のサッカーは,競技経験者が練習方法やアドバイスを工夫しています。
リフティングのコツを伝えて上達した友達に拍手を送ったり,ドリブルやパス練習では経験者のアドバイスを声に出しながら実践したり,積極的に高めあう姿があります。 苦手だった生徒も「うまくなった」と誇らしい笑顔で授業を終えることができていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 人権学習![]() 講師として宇津木美都さんにお越しいただき、お話をしていただきました。 パリで経験された貴重な体験談を聞くことができ、子どもたちの目も輝いていました。 2年生 英語授業
英語授業で、本文と日本語訳が左右に並んだシートを使ってペア練習中。まずは「全員が読める」を目標に、パートナーと助け合って練習しています。5〜7分の練習後には、教師が読み上げる日本語に続いて「リード&ルックアップ」で読む人や、そのまま英語変換できる人も多数います。どんどん英語力が上昇中。
みんな、がんばれ。 ![]() |
|