京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up11
昨日:23
総数:564893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 あすたむらんど徳島

画像1
吉野川下りの終着点はお昼ごはんを食べるレストランです。たっぷりのカレーをいただきました。みんなよく食べています。

修学旅行 あすたむらんど徳島

画像1
何と、メンテナンス中で使えなかった吉野川下りが、本日から解禁しました。子どもたちも大喜びでした。写真が大人のものしか取れませんでした。

子ども科学館 貸し切り

画像1
10時から11時半まで子ども科学館で過ごしましたが、ほとんど貸し切り状態で、みんな大満足でした。遊び尽くして、集合前に集まってきました。

子ども科学館 立ち幅跳び

画像1
体力測定できる場所もありました。自己新記録に挑戦です。

子ども科学館 綱引き

画像1
巨大なカブトムシと力比べです。新記録は500ニュートン声でした。

子ども科学館 アナウンサーにチャレンジ

画像1画像2
テレビ番組ではカメラで撮影した人と別の映像を合成する「クロマキー」という技術がよく使われています。本物のアナウンサーみたいです。

子ども科学館 エアシュート

画像1
カプセルにメッセージをいれて送ると反対側にいる友達に手紙が届きます。空気の力でカプセルを送り出します。

子ども科学館 人力発電

画像1
自転車のペダルをこいで、電気を起こします。

子ども科学館 ムーンウォーカー

画像1
月面を散歩する感覚を擬似的に体験できる装置です。少しの力で高くジャンプ出来ます。

修学旅行 子ども科学館

画像1
入り口の恐竜のモニュメントの前でグループ写真をパチリ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

みんなのきまり

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp