3組 警察署と消防署の見学
生活単元学習の「おしごとたんけんたい」の学習で、右京警察署と右京消防署の見学へ行きました。警察署では白バイとパトカーに、消防署では消防車に乗せていただき、みんな大喜び!!事前に考えていた質問にも答えていただき、どのような仕事をしているのかや仕事のやりがいについて教えていただきました。
【3組】 2024-11-22 17:47 up!
学校図書館より
図書ボランティアの皆様により、北校舎1階の掲示板を更新していただきました。今回は、仕事にかかわる本の紹介です。いろいろな本にであえるようにご配慮いただき、ありがとうございます。
【学校の様子】 2024-11-21 09:08 up!
SCクラブ キノコ観察会
11月のSCクラブでは、秋のキノコを観察しました。
今昔物語に登場するオオワライタケをはじめとする珍しいキノコの実物を見せていただいた後、フィールドワークに出発しました。
校門の近くや教材園で,いろいろなキノコを見つけて、みんなで楽しく観察しました。
【学校の様子】 2024-11-21 09:04 up!
4年生 理科「季節と生き物」
御室小学校の秋の動物や植物について観察をしました。
足元の草をよく探して葉っぱの裏の幼虫など様々な動物や植物を見つけていました。
【4年】 2024-11-21 08:34 up!
4年生 友だちの日
友だちの日に、「自分らしく精いっぱい頑張る」ことについて考えました。
「頑張る」とはどういうことなのかをグループで話し合ったり、自分らしく精いっぱい頑張ることについて具体的な姿はどのようなことか、お話を聞いたりしました。
【4年】 2024-11-21 08:34 up!
6年 総合的な学習
6年、総合的な学習で妙心寺の中の退蔵院へ行きました。
国宝の枯山水や最古の水墨画などを見せていただき、詳しく説明していただきました。
お茶室でお抹茶とお菓子をいただきゆったりとした時間を過ごすことができました。
これで4寺院を全て訪問させていただいたので、これから学習発表会に向けて学習を進めていこうと思います。
【6年】 2024-11-21 08:34 up!
6年 総合的な学習
6年、総合的な学習で妙心寺へ行きました。
座禅を体験させていただき、天龍図の詳しい説明を聞きました。
座禅を受けるときの心やお寺に込められた思いを聞くことができました。
【6年】 2024-11-21 08:33 up!
2年 学年スポーツ
学年スポーツでドッジボールを行いました。
児童同士で声をかけ合いながら、ボールをキャッチをしたり、投げたりする姿が見られました。
【2年】 2024-11-20 08:50 up!
1年 あきみつけ
生活科の学習で、仁和寺に行きました。紅葉やイチョウの葉が紅葉しはじめて、とてもきれいでした。五重塔や金堂も見学し、仁和寺の良さを感じることができました。どんぐりやまつぼっくりなど、たくさん集め、秋見つけを楽しんでいました。来週、秋のおもちゃを作って遊びたいと思います。
【1年】 2024-11-20 08:50 up!
11月14日(木)授業参観〜5年生・6年生編〜
5年生では、性別と職業の関係から、ジェンダーについて考えました。性別にとらわれることなく、一人の人間として、その個性や能力が尊重されることが大切であることを理解し、互いに協力し尊重し合うことについて考え、日常の中で実践することができることを授業のねらいとしました。子どもたちは対話を通して、ジェンダー平等について考えを深めていました。
6年生では、社会科『町人の文化と新しい学問(渋染一揆)』の学習を通して、百姓や町人とは別に身分上きびしく差別されてきた人たちが、自分達の権利を守るために立ち上がったことについて考えました。子どもたちは、渋染一揆をおこした人々から、人権を守るために自ら立ち上がった人々の思いを、いくつかの資料から一生懸命に考え、発表していました。
【学校の様子】 2024-11-16 08:17 up!