京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up21
昨日:10
総数:363441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

4年生 外国語の時間 お買い物をしました。

画像1画像2
 英語で、文房具のお買い物をしました。
ペアになって、全編 英語でやりとりしました。
文房具の名前も、たくさん覚えています。

4年生 いもほり

画像1画像2画像3
 6月に植えたいもをほりました。
なかなかいもが見つかりませんでしたが、
一生けん命に掘りました。

4年生 学習発表会に向けて練習

 学習発表会は、音楽を中心にすすめていきます。
合奏の担当楽器もほぼ決まりました。
休み時間、音楽室へ行って練習する姿が見られます。
普段、あまり触れることのない楽器にも挑戦しています。
画像1

3年生 理科「光のせいしつ」2

 はね返した日光を集めると、明るさやあたたかさはどうなるのかを調べました。段ボールに温度計をさし、液だめをめがけて日光を集めます。風が吹いていて、はね返した日光を一か所に集めるのはなかなか難しかったのですが、グループで協力して実験できていました。
 「上手に日光を集められたよ。」「さわるとめっちゃあったかい!」など、いろんな発見がありました。
画像1画像2画像3

3年生 理科「光のせいしつ」

画像1画像2
 鏡を使って日光をはね返す活動をしました。いろんな的に日光をはね返し、光を集めることができるのか、はね返した日光はどこまで届くのかなど、興味をもって調べていました。

1年生 学習参観に向けて

11月15日(金)の学習参観に向けての練習を始めています。1年生は、これまでに学習してきたことを披露するため、いろいろな教科のグループに分かれて発表をします。まずはグループを決めて、それぞれどのようなことを発表したいか話し合いました。これまで経験してきた発表会とは異なり、自分たちで発表内容を考えていくというスタイルです。本番までお楽しみにしていてください。
画像1
画像2

3年生 書写「ひらがなの筆使い」

 「毛筆のひらがなは難しいよ。」と伝えると、「そうかな?」と不思議そうな子どもたち。なぞりの練習まではいい感じだったのですが、いざ自分の力だけで書こうと思うと、とっても難しかったようです。
 初めての2文字「つり」。バランスよく書けたかな・・・
画像1画像2画像3

4年生 国語科 「ごんぎつね」

画像1画像2
 今日は、「ごんぎつね」の感想を
交流しました。友達の感想を読んで、付箋に
自分の感想と似ているところや違うところ
いいところを書いて、友達に渡しました。
ごんに対する思いが、初発の感想と変わった子ども達が
多かったです。

4年生 算数「そろばん」

画像1画像2
 そろばんの学習をしました。
小数点以下の学習です。
小数の数はそろばんに入れることが出来ますが,
計算になると、困る子ども達が多かったです。
そろばんも、利用できると計算が早くなることが
実感できたようです。

体育科 「サッカー」

画像1画像2
 今日から「サッカー」の単元に入りました。
3対3で試合を進めます。
どの子も一生懸命ボールを追いかけていました。
また、経験のある子に、蹴り方を教えてもらっていました。
楽しい1時間になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

新入学関連

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなのやくそく

校歌楽譜・歌詞

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp