京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up24
昨日:44
総数:418608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ビー玉パーティー

画像1画像2
ビー玉がいっぱいになったので,お楽しみ会を開きました。
実行委員に立候補してくれた人たちが楽しい遊びをたくさん考えてくれました。
バスケットボールやケイドロ・絵描きリレー・ウインクキラーを行いました。
みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。

いのちの学習

画像1
いのちの学習で平和ミュージアムに行き調べてきたことや自分たちでさらに興味をもったことを再度調べグループでまとめ,発表しました。どのグループも見やすくまとめがんばって伝えていました。

お楽しみ会2

なにやら震源地で使ったぼうしで遊んでいるようです。とても楽しそうですね。
画像1
画像2

お楽しみ会1

お楽しみ会で爆弾ゲームや震源地、古今東西などをしました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

12月の生花教室

画像1
 12月の生花教室は、お正月用の生花です。青竹にさしていくのですが、青竹にも向きがあり、境目の部分が一番下がっているところを正面にします。今回はサンゴ水木、若松、銀柳、ピンポン菊、葉牡丹を生けました。自由度が高い生け花に、参加者の皆さんはどう生けようか頭を悩ませていましたが、個性豊かな作品ができ上がりました。

卒業に向けて…

画像1
先日、卒業アルバムの写真を撮りましたが、文集の準備もスタートです……寂しいですね。
6年間を振り返って、思い出に残る出来事について 文章を書き始めました。
文章が完成して冊子になる頃には、卒業です。
冬休みの間も、3学期を意識して過ごしてほしいと思います。

冬休みの本をかりました

画像1
久しぶりに、みんなで図書館へ行きました。
友だちのおすすめの本を、楽しむ姿も素敵でした。
他の人の好きなものを知っているのって、素晴らしいですね。
冬休みにも、たくさん本を読んでください!

サテライトに行きました

画像1
画像2
画像3
養正サテライトに招待していただき、お邪魔しました!
「えのきレストラン」でやっていたように、注文を聞いたり、商品を出したり、されていましたが、自分たちはそこまでできていなかったな…と思うことも見つかりましたね。
楽しい「小噺」も聞かせていただき、素敵な時間を過ごすことができました。

お楽しみ会

2年生みんなでお楽しみ会をしました。クイズにフルーツバスケット、ドッジボール、、と盛りだくさんでとても楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

走り幅跳び

2学期最後の体育でした。助言をしてもらったり友達の跳んでいる姿を見たりして練習を重ねてきました。今日も少しずつ記録を伸ばすことができ、嬉しかったですね。「体育楽しい」という言葉を聞き、こちらまで嬉しくなりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

学校のきまり

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp