5年 算数
グループごとの平均から全体の割合を求めるには?
全体の数は、平均の数+平均の数かな?
一手間かけて全体の数を求める理由について考えました。
【5年生】 2024-11-28 18:58 up!
5年 歯磨き巡回指導
正しい歯磨きの仕方について指導していただきました。
たくさんの笑いのあふれる指導で子どもたちも興味津々でした。楽しい中にも分かりやすく、必要性を感じさせてくれるお話でこれからの歯磨きには一層力が入るのではないでしょうか。
【5年生】 2024-11-28 18:58 up!
5年 体育
前回は残念ながら雨でほとんどできませんでしたが、今回は天気に恵まれ何度も測定することができました。
自分に合った助走距離を見つけることを目当てに活動しました。
これまで以上にスピードにのった助走を経ての走り幅跳びは力強く、好記録が出ていました。
【5年生】 2024-11-28 18:57 up!
6年 国語タイム
漢字ドリルが終わって、読解問題に取り組んでいます。5分でできる短い文章の問題ですが、ひっかかってしまう問題も…よく読んで答えることが大切です。
【6年生】 2024-11-27 19:00 up!
6年 タグラグビー
久しぶりのタグラグビー。どのチームもチーム力を高めています。パスをしたらすぐ後ろに下がる。そしてパスをもらい進む。よく考えて動いています。得点時には決めポーズや掛け声をしているチームも。
【6年生】 2024-11-27 19:00 up!
6年 一版多色版画
いよいよ彫り始めました。線彫りをするのも彫刻刀を選んでいます。種類によって表現が変わります。怪我に気を付けて進めていきます。
【6年生】 2024-11-27 19:00 up!
6年 Welcome to Japan
岩倉にも観光スポットがあります,今日は岩倉具視旧宅へ行きました。明治時代に活躍した岩倉具視。現在、社会の学習でも進めているので子どもたちは学芸員さんの話に興味深々でした。この素晴らしさをどのように伝えるといいでしょうか。ここからが本題です。
【6年生】 2024-11-27 19:00 up!
6年 理科
地層がしま模様になっている理由を考えました。たくさんの種類の土が何層にも重なっていることであると分かりました。土の大きさも関係していることがあり、子どもたちは興味深々でした。
【6年生】 2024-11-27 18:59 up!
5年 総合的な学習の時間
いよいよ起業が迫ってきました。
うまく融資を得ることができるでしょうか。
次回は融資のためのプレゼンです。
【5年生】 2024-11-27 18:59 up!
5年 体育の準備
晴れるはず
せっせっと砂場
掘り返し
今日こそやるぞ
走り幅跳び
【5年生】 2024-11-27 18:58 up!