【給食室より】
今日の給食は子どもたちに大人気の「がんもどきのあんかけ」でした。
給食調理員さんが1つ1つ丸めて揚げて調理しています。
あんのとろみと、揚げたサクサク感、素材の柔らかさを一度に味わうことのできるとても美味しいメニューでした。
【学校の様子】 2024-12-19 20:14 up!
5年 学習の様子
国語科の学習では、「優先席はあった方がいい」や「スーパーのレジ袋は廃止した方がいい」など様々な社会問題に対しての自分の意見文を書いています。「みんなが思いやりの心を持てば、優先席はなくてもいいのでは?」や「色々な生き物のために、廃止した方が環境にいい」など自分の意見をまとめていました。
【学校の様子】 2024-12-19 20:05 up!
5年 書き初め
季節は早いですが、画仙紙を使って書き初めをしました。いつもと違った紙の大きさに苦戦しながらも、丁寧に書くことができました。
【学校の様子】 2024-12-19 20:05 up!
5年 学習の様子
外国語の学習では、地域の特性をいかしたランチメニューを作りました。それぞれのメニューカードをお店に並べて交流しました。色々なメニューを注文しながら外国語の表現に慣れることができました。
【学校の様子】 2024-12-19 05:50 up!
5年 学習の様子
算数科「割合」の学習では、自分で問題を解いた後に、なぜその答えになったのか?班で考えました。図を使ったり、理由を話したりして意見をまとめていきました。
【学校の様子】 2024-12-17 20:08 up!
【3年生】道徳劇
12月12日(金)
去年もお世話になった劇団の方に、道徳の教科書にのっているお話を劇にして、見せてもらいました。劇団の方の演技に引き込まれる子どもたち。普段、教科書を使って学習をしているのですが、劇を見ると、いろいろな想像が膨らみ、さらにお話を深く考えることができました。
【学校の様子】 2024-12-17 20:08 up!
5年 社会見学
ダイハツ池田工場に行きました。自動車が自分たちのもとに届くまでの流れに興味津々の子どもたち。まだまだ知らない自動車の秘密をたくさん学んでいました。そのあとは伊丹スカイパークに行き、特製弁当で元気をチャージ!飛行機の発着陸の迫力を感じながら思いっきり体を動かしました。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-12-17 20:07 up!
5年 社会見学
ダイハツ池田工場の中には、たくさんの展示物がありました。実際のエンジンや歴代の車など色々見ることができました。
【学校の様子】 2024-12-17 20:07 up!
5年 社会見学
ダイハツ池田工場の見学に行きました。自動車づくりの工程や工夫などを知ることができました。また、ダイハツの歴史や車づくりの歴史についても学びました。
【学校の様子】 2024-12-17 20:07 up!
【3年】 体育 ペース走・なわとび
12月11日の5時間目の体育の時間に、ペース走と縄跳びをしました。
ペース走では、グループで同じペースで走り協力する姿が見られました。また、縄跳びでは、二重跳びや交差とびにチャレンジする子どもが多く、「できた!!」という声が聞こえ意欲的に学習に取り組む姿が見られました!!
【学校の様子】 2024-12-11 20:34 up!