![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:453771 |
【5年 体育科 1】
ソフトバレーボールの学習です。「体ならし」や「チームの時間」での会話や練習が上達のためによりよくなってきました。
![]() ![]() ![]() 【5年 体育科 2】
続き
![]() 【5年 社会科 1】
単元問題を解くために学習をしてきましたが、その学習において疑問に思ったり知りたいと思ったりしたことを調べています。
![]() ![]() ![]() 【5年 社会科 2】![]() ![]() [ 5年国語】![]() ![]() 国語 「工芸品のみりょくを伝えよう」
日本の工芸品を調べ、その魅力をリーフレットにまとめて紹介する学習をしています。今日は下書きを仕上げました。書いた下書きをグループで読み合い、文章の組み立てはどうか、魅力が分かりやすく伝わるように書かれているかを確認しあいました。
![]() ![]() ![]() 版画 彫刻刀での彫りが仕上がりました。
彫刻刀での彫りが終わり、今日はインクを付けて和紙に刷り上げました。みんなで協力して作品を仕上げました。
![]() ![]() ![]() 朱雀フォーラム(11/26)![]() ![]() ![]() 講師 松永 信也 氏 「みんなが助け合える優しい社会にしたいね。」と語りかけてくださいました。松永さんが街に出た時、「何かお手伝いしましょうか。」と声がかかると、とてもうれしい気持ちになるそうです。そんな時は、常に持ち歩いている「ありがとうカード」を渡されるそうです。 今日は6年生が代表で、声のかけ方を学ばせてもらいました。「困っているな」と思ったら「お手伝いしましょうか」、やり方がわからなかったら「どうしたらよいですか」、前で上手に手本を見せてくれました。 松永さん、貴重な時間をありがとうございました。 【5・6年 朱雀フォーラムの片づけ】![]() ![]() 【6年 片付け】
自分達の発表の後片付けをしっかりしてくれました。お疲れ様。
5年生でも片付けをしようと言っている人もいました。しっかりと受け継いでくれそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|