12月23日(月) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・ビビンバ(具)肉と卵・ビビンバ(具)ナムル・わかめスープ」でした。ビビンバは韓国・朝鮮の料理で、子どもたちにも人気の献立です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2024-12-23 18:04 up!
1年 生活
まつぼっくりを使った、けんだまを作りました。紙コップにかわいくデザインをして、楽しみました。タイミングよくコップにまつぼっくりが入ると大喜びでした。
【学校の様子】 2024-12-23 17:59 up!
12月23日(月) 児童朝会
本日、児童朝会を行いました。各学年の代表より2学期に決めた目標から、できたことやさらに次の学年にむけて3学期で頑張ることを発表しました。
聞いている子どもたちも頷きながら話を聞いたり、話し終えた後拍手をしたりと朝会を重ねるごとに聞く時の姿勢や行動のメリハリが付いてきたように感じました。
また、全校合唱で取組んできた「翼をください」を合唱しました。たくさんの子どもたちが前回よりきれいな声を意識して歌うことができていました。1月より全校で合唱する「U&I」の曲を初めて聴きました。クラスで練習して1月の児童朝会で歌います。曲想が変わるので全校で歌うとどんなハーモニーになるのか楽しみです。
【学校の様子】 2024-12-23 17:58 up!
12月20日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・豚丼(白みそ味)(具)・小松菜のごまいため」でした。豚丼は、白みその香りやあまみを感じる一品で、ごはんもすすみます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2024-12-20 17:55 up!
1年 国語
2学期のふりかえりを行いました。2学期のはじめに書いためあてを見ながら、どんなことをがんばっただろう、できるようになったことは何だろうと、思い返しました。運動会や学習発表会を通してできるようになったこと、普段の授業でがんばっていることを振り返りました。最後に、3学期の自分にあてて、頑張ってほしいことを書きました。
【学校の様子】 2024-12-20 17:50 up!
12月19日(木) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁」でした。がんもどきは、給食室で一つ一つ手作りで作られています。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2024-12-19 18:56 up!
4年 非行防止教室
テーマ「心のブレーキ」について学習しました。ゲストティーチャーとして、スクールサポーターの元警察官の方に来ていただきました。話の中では、直接万引きをしなくても友達に付き合って関わることで共犯となり窃盗罪になることや、人を傷つける言葉も行き過ぎると罪になることなどを知りました。話を聞いた子どもたちは、悪いことに誘われた時に断る勇気の大切さや、仲間をさらに大切にして過ごしていこうという気持ちを高めることができました。これからも「心のブレーキ」をしっかりとかけ、犯罪になることをしないように、そして、犯罪に巻き込まれないように過ごしてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-12-19 18:56 up!
2年 非行防止教室
人を傷つけたり、人の物を盗ったりすると「犯罪」になることを学びました。また、知らない人にはついていかないようにするために「いかのおすし」の確認をしました。振り返りでは、学校で仲間を大切にして過ごしていこうという気持ちを高めていました。これからも犯罪になることをしないように、犯罪に巻き込まれないように過ごしてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-12-19 13:55 up!
12月18日(水) 今日の給食
今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。この寒い季節、あつあつのシチューは体も温まり、元気が出ます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2024-12-18 17:02 up!
5年 総合的な学習の時間
「働く」ことをテーマに学習を進めています。今日は、JR東海にお勤めの方々に来ていただき、仕事の内容や、やりがい、苦労などをお話しいただきました。何気なく利用している電車や新幹線ですが、企業の方々のはたらきで、安全に乗車できていることに気が付くことができました。多くの発見や気づきがある有意義な時間になりました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-12-18 16:56 up!