京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up3
昨日:30
総数:395219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

紙版画

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で、紙の版にインクを付けて、紙に写しました。
 すてきな作品がたくさんできました。

1年☆ビビンバが出たよ

 給食にビビンバが出ました。
 「前に、韓国・朝鮮について勉強したときに出てきたね!」
 「まぜごはんって意味があるんだね。」
と給食カレンダーを見ながらおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

4年★ 2学期のまとめ

 いよいよ明日で2学期が終わります。今日の算数科では 、2学期の復習をやりました。不安なところは、教科書を見直しながら、丁寧に問題を解いていました。

画像1
画像2
画像3

4年★ とび箱2

画像1
画像2
画像3
 初めは怖がっていた子も、少しずつ慣れてきて、1つずつ段を挙げていくようになりました。跳べるようになると、「やった〜!」と、とても嬉しそうでした。

4年★ とび箱1

 とび箱運動の学習が始まりました。開脚とび,かかえこみとび,台上前転に取り組んでいます。高さに挑戦したり,きれいに着地できるように練習したりしています。
画像1
画像2
画像3

4年★ ほってすって見つけて

画像1
画像2
画像3
 顔の部分を彫っています。丸刀でさくさく彫れると、気持ちがいいようです。来週は、目と眉毛の間など、細かい所を彫り進めていきます。

1年☆手がみでつたえよう

 送りたい人に気持ちを込めながら、手紙を書きました。
 おばあちゃんや保育園の先生、親戚の人などに書いています。
 タブレットのことや体育科参観のことなど、学校での出来事を丁寧な字で書いていました。
画像1
画像2

1年☆うつしたかたちから

 「うつしたかたちから」の作品を仕上げました。
 クレパスで版画のまわりに付け足すことで、より素敵な作品になりました。
画像1
画像2

1年☆さいてほしいなわたしのはな

 今月チューリップの球根を植えたことを日記に書きました。
 毎日水やりを頑張っています。
画像1
画像2

カード遊び

画像1
画像2
 九九カードを使って、みんなで遊びました。 
 九九の答えが大きかった人の勝ちです。
 たくさんカードを取れたかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp