1年 英語活動
今日は数字を使ってカードとりやビンゴゲームをして英語に親しみました。
【学校の様子】 2024-11-13 15:01 up!
5年 音楽
音楽の授業で「夢の世界を」を歌いました。今日は、楽譜を見て音の変化を確かめたり、伴奏を聞いて曲の前半と後半の雰囲気の違いを感じたりしました。
【学校の様子】 2024-11-13 14:59 up!
3年 音楽
今日の音楽の授業で、いろいろな楽器の音を聞き、「感じたこと」と「聞いたこと」をタブレットでまとめました。
ベートーベンのよろこびの歌を4種類の金管楽器で聞いてみると、音の高さの違いや響きを感じることができました。
【学校の様子】 2024-11-11 18:13 up!
11月11日(月)きょうの給食
今日の献立は、麦ごはん・五目どうふ・ひじきと野菜のいためナムル・りんごゼリー・牛乳でした。
ひじきと野菜のいためナムルは新献立です。ひじきと、にんじん・もやし・ほうれん草などの野菜を合わせて、さとう・しょうゆ・米酢で味付けされています。さっぱりとした味わいで美味しかったです。
ごちそうさまでした。
【学校の様子】 2024-11-11 18:12 up!
2年 算数
算数で「三角形と四角形」の学習をしています。
今日は動物が描かれた絵の形を、三角形と四角形の2つのなかまに分けました。
【学校の様子】 2024-11-11 18:12 up!
1年 国語
「じどう車くらべ」の単元を学習しています。
今日は教科書を読みながら、バスや乗用車の「しごと」や「つくり」を見つけ、プリントに書きました。
【学校の様子】 2024-11-11 18:12 up!
3年 総合
総合的な学習の時間で京都聴覚障がい者協会北支部長の方、京都手話問題研究会(通訳)の方、紫竹自主防災会の方をお招きし、防災に関する手話講座をしていただきました。
子どもたちが疑問に思うことや質問したいことを通訳していただき答えていただきました。また、耳栓などを使って聞こえないとはどのような感じなのかを体験したり、手話の講座をしたりしていただきました。
【学校の様子】 2024-11-08 17:48 up!
6年 総合
今日の総合の授業で、学習発表会で発信することについて話し合いました。
まず2クラス合同で先生から話し合いの進め方を聞いたあと、各クラスでグループに分かれて話し合いをして内容をまとめました。
【学校の様子】 2024-11-08 15:23 up!
5年 算数
国語で「固有種が教えてくれること」の学習をしています。今日は、本文のどの部分がどの資料と結びついているか確認しました。
そのあと、配布された統計資料から読み取れることを、タブレットに書き込みまとめました。
【学校の様子】 2024-11-08 15:23 up!
3年 国語
国語の「すがたをかえる大豆」の学習を終えたので、自分たちで好きな食材を選び、その食べ物についての説明文を書くワークシートを作成しています。
どんな食材に変化するか、どのような食べ方があるのかまとめました。
【学校の様子】 2024-11-08 15:22 up!