京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up2
昨日:97
総数:938684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

今年最後の… 茶道編

画像1画像2
 徐々に覚えてきた作法、私に教えてくれる子もいます。本当にすごい!茶道の先生にも「そこは違いますよ…」と突っ込まれていたのはここだけの話…。

今年最後の… そろばん編

画像1画像2
 12月も残すところ…とここ最近は言うことが多くなってきました。
 そして、今日は2024年最後の地域部活でした。そろばんの腕もめきめきと!計算が早くなったり、桁数が多くなったり、それぞれの目標に向かって取り組む姿は、やっぱりかっこいい!
 一年の締めくくりに相応しい活動になっていました。

小学校で学習する漢字1024字!

 今日の漢字の学習で、6年生で学習するすべての新出漢字が終わりました。

 つまり、小学校生活で学習をする漢字1024字がすべて終わったことになります。

 1年生の時、初めて出会った漢字「大」を学習したときのようなわくわく感はもうないかもしれませんが、一画一画ていねいに学習を積み重ねてくることができました。

 3学期には漢字検定にチャレンジする子もたくさんいます。これからも小学校で学習した漢字の定着に向けて、学習を続けていきます。
画像1
画像2

1年生 パスゲーム ファイナル!

画像1
画像2
画像3
 大盛り上がりだったパスゲームも今日でおしまいでした。

 「みんな楽しかった!」「シュートした!」「かった!!」など
笑顔いっぱいでした。

 3学期も楽しく学習をすすめていきます。

1年生 人権作文学級代表者発表会

画像1
画像2
 1月の人権学習発表会に向けて各クラスの代表の人に
学習のまとめを発表してもらいました。

 たくさんのお友達の前で、みんな一生懸命読んでくれました。

 どの発表もとても素敵でした。

図画工作科「たのしくうつして」

うつしたらどんな形になるのか考えながら紙版画を作りました。
画像1
画像2
画像3

国語科「お話のさくしゃになろう」

自分の作ったお話をみんなで読み合いました。
それぞれが一生懸命に考えたお話を楽しんで感想を伝えました。
画像1
画像2
画像3

6年生「市内めぐり」

 銀閣寺をバックに記念撮影です。
画像1
画像2

6年生「市内めぐり」

 銀閣寺をバックに記念撮影です。
画像1
画像2
画像3

6年生「市内めぐり」

 火曜日に市内めぐりに出かけました。金閣寺、二条城、京都御所、銀閣寺、全国水平社創立の地…これまで歴史の学習をしてきたことを確かめ、肌で感じてきました。

 金閣寺をバックに記念撮影です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

学校評価年間計画

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のやくそく

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp