京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up32
昨日:88
総数:867132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

給食ポスト

画像1
画像2
画像3
そこで、栄養教諭の先生がポストを開けました。そして、待っていた子が書いたプリントを見つけ、読んでくれました。その子は、一生懸命おいしかったことを書いたそうです。
読んでもらってからほっとした表情を見せていました。
子どもたちは、毎日食べる給食がおいしいこと、調理員さんたちに、おいしく食べていることや作ってくださったありがとうの気持ちがあることを伝えたいと思っているようです。
1学期、2学期と経ち、成長している子どもたちですが、春には小さかった1年生も大きくなり、給食をうんと食べるようになりました。毎日ポストの中は子どもたちの感想でいっぱいです。2学期もあと2日です。給食を含め、最後まで楽しい学校生活をつくっていきたいです。

給食ポスト

画像1
給食室の前には、給食を食べた感想や食べて気づいたことなどを書いたプリントを入れるポストがあります。1年生が、そのポストの前にじっと立っていました。
何をしているのか尋ねると、「このポストが、どうやってあけられて、どうやって読むのか、見てみたい。」ということでした。
ポストを開けて、自分が書いた感想を読んでもらうところを見たかったようです。

1年生 学活 クリスマスかいをしよう3

画像1
画像2
教室のいろんなところに
サンタがかくれていました。

1年生 学活 クリスマスかいをしよう2

画像1
画像2
「楽しかった!!」
「またみんなでしたいね。」
「まだやりたいな〜。」と笑顔で終わることができました。

1年生 学活 クリスマスかいをしよう

画像1
画像2
かかりごとに話し合って
出し物を考えて
クリスマス会をしました。
どのグループも頑張って進めていました。

3年 クリスマス会に向けて

画像1
画像2
画像3
 クリスマス会に向けて、どの係も一生懸命準備を進めています。来週のクリスマス会が、今から楽しみです。

6くみ お楽しみ会 その4

後半は、カラオケ大会やいすとりゲームをして楽しみました。

最後には、なんとサンタクロースがやって来て、みんながプレゼント交換用に作ったプレゼントをキラキラの折り紙に入れて届けてくれました。

少し早いですが、メリークリスマス!
画像1画像2画像3

6くみ お楽しみ会 その3

6年生は、大好きなアニメの曲でソロでダンスを披露していました。
とてもノリノリで、みんながダンスに釘付けでした。

画像1画像2画像3

6くみ お楽しみ会 その2

出し物には、劇もありました。休み時間を利用して、今日までたくさん練習を重ねていて、とても演技に力がこもっていました。

1年生全員でのダンスもありました。タクトをもって、楽しそうに踊っていました。


画像1画像2画像3

6くみ お楽しみ会

今日は、みんなでお楽しみ会を開きました。

みんなで歌を歌ったり、ダンスをしたりすることは毎回恒例なのですが、今回は、一人ひとりが出し物を考えてみんなに披露しました。

マジックをする人、クイズを出す人、ダンスを披露する人など、それぞれが自分の得意なことや好きなことを生き生きと表現していました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 2学期終業式 給食終了
12/25 冬休み開始 授業予備日
12/26 学校閉鎖日
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp