京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up26
昨日:108
総数:716814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし マラソン大会(6年生)

画像1画像2
今日は6年生のマラソン大会でした。
高学年は牛ケ瀬公園で走ります。

ゴールの瞬間まで諦めずに走り、とても頑張りました。

閉会式でも、挙手をして感想を言おうとする素敵な姿がありました。

2年生 マラソン大会4

 自己ベストを目指して、あきらめずに走り続ける。

走っている子に応援も頑張っていて、それが力になっているようでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 マラソン大会3

 開会式の司会や準備体操も2年生が担当しました。とても頑張ってくれました。

本番、一生懸命走り切りました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会高学年の部 3

その3
画像1
画像2
画像3

マラソン大会高学年の部 2

その2
画像1
画像2
画像3

マラソン大会高学年の部 1

 本日、お天気に恵まれた紅葉の美しい牛ケ瀬公園で、マラソン大会高学年の部を行いました。本校の運動場で開会式を行い、元気の良い開会宣言でスタートしたマラソン大会。牛ケ瀬公園に移動して、前半、後半に分かれて10分間走を行いました。自分の決めた目標に向かって、最後までしかり走りぬいたみんな。とても立派でした。保護者の皆様には、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 マラソン大会2

画像1
画像2
低学年の部では、2年生が開会式や閉会式の司会進行を担当しました。

緊張しながらも、スムーズに進行することができました。

2年生 マラソン大会

画像1
画像2
マラソン大会、頑張りました。
途中しんどそうな顔も見られましたが、どの子も最後まで一生懸命走る姿は立派でした。

一人一人目標をもって取り組んだ本番。
目標を達成できて、満足げな表情も見られました。

マラソン大会

画像1
画像2
画像3
1周200メートルのコースを5分間走りました。
「5分間走り続ける」「〇周いきたい」等、それぞれに目標をもって元気に走りきりました。

2年生 英語活動「サラダで元気」

画像1
画像2
楽しく英語を話しています。

2年生の英語活動では、野菜の言い方を学習しています。

今日は、"○○,please." "Here you are." "Thank you."などと会話しながら、野菜を渡したり受け取ったりする練習をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 2学期終業式 給食終了
12/26 学校閉鎖日
12/27 学校閉鎖日

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp