![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:418743 |
3年生から1年生へ読聞かせ その2![]() ![]() 1年 おってたてたら![]() ![]() ![]() 3年生から1年生へ読聞かせ その1
三年生は国語科の「おすすめの一冊をきめよう」の学習で一年生にお薦めの絵本を選びました。
![]() ![]() 1年 リース作り![]() ![]() ![]() 秋みつけでひろったドングリや落ち葉、まつぼっくりをリースに飾ったり、お家から持ってきた小物をつけたりしてクリスマスらしいリースができました。 今回もお家の方に材料やボンドなどを準備いただき、ありがとうございました。 4年生 総合的な学習の時間「3年生に向けて発表しよう」
発表時の様子です。
![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間「3年生に発表しよう」
総合的な学習の時間で学習したことを
3年生に向けて発表しました。 分かりやすくなるようにクイズにしたり 3年生から意見を聞いたりしながら発表を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 食に関する指導
4年1組で「噛むこと」について学習をしました。
2組での学習は年明けに行います。 ![]() ![]() ![]() 御室だいすき!!〜6年生 嵐電見学〜![]() ![]() ![]() 帷子ノ辻駅折り返しの約30分間でしたが、一生懸命取り組んだ版画の作品が飾られているのを見て、「先生、見て見て!私のあったよ!!」「私の作品が飾られているなんて、何か不思議な気分!!」等、様々な声が上がりました。 子どもたちは、この体験を通して、もっと嵐電が、そして御室のことが『だいすき』になったようです。 4年生 総合的な学習の時間「5年生の発表を聞こう」
総合的な学習の時間で5年生の発表を聞きました。
SDG'sの17の目標についてや、自分たちに出来ることについて発表を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 わら細工体験![]() ![]() |
|