京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:37
総数:398650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

書写 毛筆

画像1
 自分で練習したいプリントを選んでいます。

書写 毛筆

画像1
 今回はカタカナの「ビル」を書きました。「おれ」「曲がり」の違いを意識して書いていきます。

国語科「漢字の意味」

画像1
 漢字に直すと意味が分かり、読めますね。正しく漢字を使うことを心掛けていきましょう。

国語科「漢字の意味」

画像1
 国語科で「漢字の意味」の学習をしました。読めますか?

みんなで外国語をしました

画像1
画像2
画像3
今日3組のみんなで色を英語で言う練習をしました。
英語で色おにをしました。「What color do you like?」と上手に聞いて、色を英語で答えることができていました。大盛り上がりでした。

作ったおはなしを交流しよう

画像1
画像2
国語の学習で、お話を想像して絵本を作りました。
お友達が作ったお話を読んで、付箋に感想を書いて送り合いました。
「お話を書いている人はすごいな」「また作りたい!」といった声がありました。

5年「家庭:食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1画像2画像3
 家庭科の学習では、だしの味比べをしました。昆布だし、一番だし、吸地の三種類のだしを五感の中の視覚・嗅覚・味覚を使い、じっくり味わって比べることができました。子どもたちは、調味料を加えることでうま味が増すということに気づくことができました。

図画工作科「すってほってみつけて」

画像1
 いよいよ刷りの工程に入りました。刷り上がった作品を見てここまでの頑張りを感じているようでした。この後は色付けです。

図画工作科「いろいろうつして」

画像1
 細かい作業ですが集中して行っています。部品をなくさないように気をつけよう!

図画工作科「いろいろうつして」

画像1
 台紙に貼り付けている人もいます。場面の様子が伝わるように、周りにある物も作ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp